2025年04月01日

今日から4月

春らしい一角になるよう、パンジーを移動させました。


まだちょっと寒いけど、ちょっとウキウキする年度初めです。  


Posted by アトリエティーダ at 13:42Comments(0)アトリエその他

2025年03月31日

版画、全員できました!

中学生の部のお友だちが、版画カレンダーを完成させて、全員完成できました!

さすが中学生、楽器が上手に彫れてます。

来年の3月まで載ってるカレンダーだけど、3月になるとやはり焦りますね。
全員すてきなカレンダーができて、よかった!  


Posted by アトリエティーダ at 15:26Comments(0)講座

2025年03月29日

ふくろうオンパレード

子ども講座では、レザーのふくろう作りに取り組んできました。

いろんな色のふくろうさんが、できあがってきています。
「もうすぐご主人さんの元に帰れるからね、しばらく待っててね。」てところです。  


Posted by アトリエティーダ at 12:53Comments(0)講座

2025年03月28日

フリージア

梯子の間から、顔を出したフリージア

今年も咲いてくれました!
昨日の風にも耐えてくれたね!  


Posted by アトリエティーダ at 14:35Comments(0)その他

2025年03月26日

ラベンダーが満開!

ラベンダーが満開に!

さわやかな季節となりました。

今年もラベンダースティックを作ろうかな?
それにしても、目がかゆいです  


Posted by アトリエティーダ at 12:07Comments(0)その他

2025年03月23日

第15回タオル筆で描く絵手紙コンクール表彰式

昨日は、エブノ泉の森ホールにて、タオル筆で描く絵手紙コンクールの表彰式でした。

アトリエ関係からは14名のお友だちが出席しました。
緊張の中、みんな立派に賞状を受け取っていました。  


Posted by アトリエティーダ at 17:19Comments(0)アート講座

2025年03月19日

ヒンメリ うまくできました!

子ども講座高学年・中学生の部で、先日試作した「ヒンメリ」にチャレンジしました。

正八面体の小さいのと大きいのを2個作って、つないでいます。
くくる作業がめんどうでしたが、耐えました(笑)

みごと全員、じょうずにできました!  


Posted by アトリエティーダ at 19:24Comments(0)講座

2025年03月17日

ヒンメリ 試作

フィンランドのクラフト、ヒンメリというオーナメントです。

私も初めて、ネットで知りました。
北欧では麦の藁で作るそうですが、100均のストローで簡単なものを試作してみました。

ヒンメリの語源は、すえーでんごの宇宙とか空と言う意味だそうです。

くるくるゆったりと回る様子が、ステキです。  


Posted by アトリエティーダ at 15:22Comments(0)講座

2025年03月15日

今年もムスカリが・・・

かわいいムスカリが、咲きはじめました。
ここに植えて3年目、ちょっと寝詰まりしてきたかも・・・。

植替えしようと思うけど、花が終わり、葉が枯れてしまうと忘れてしまうなあ。

いよいよ春、と思ったら、今日は寒いです。  


Posted by アトリエティーダ at 11:51Comments(0)その他

2025年03月13日

お知らせ 第15回タオル筆で描く絵手紙コンクール展示会

第15回タオル筆で描く絵手紙コンクールの展示会が3月19日(水)~23日(日) 泉佐野市エブノ泉の森ホール1階ギャラリーで行われます。

アトリエティーダのお友だちの作品も多数展示されています。
絵手紙を愛好されている方には、必見の作品展です。

お時間のある方、ぜひお運びください。  


Posted by アトリエティーダ at 12:10Comments(0)アート講座