2016年12月31日

張り子のお面

子ども講座で作った張り子。完全に乾いたので外そうと思ったのですが、のりが貼り付いて取るのに一苦労でした。
破れたところなどを修理して・・・

大仏はこんな感じになりました。

風船の張り子は、さすが凹凸がないのできれいにはがれました。
  


Posted by アトリエティーダ at 20:56Comments(0)講座

2016年12月30日

アイスボックスクッキー

おせちの準備しないとアカンのに、今日はついクッキーを焼いてしまいました。
ホットケーキミックスを捏ねて、冷凍していたのを切って焼いただけですが・・・。
さくっとしておいしい!
さすがにおせちには入れられへんなあ。  


Posted by アトリエティーダ at 22:32Comments(0)その他

2016年12月30日

シャコバサボテン

お昼から暖かかったので、アトリエ2階の教室の窓際に移しました。
花の上で、子どもたちが作ったクラゲがふわふわ浮いてます。

全貌は、こんな感じです。
  


Posted by アトリエティーダ at 17:44Comments(0)アトリエその他

2016年12月29日

黒豆

お鍋の中で一晩戻します。
望遠鏡から見た宇宙の☆みたい!
久々に煙樹ヶ浜あたりに冬の夜空を観に行きたいなあ。  


Posted by アトリエティーダ at 22:39Comments(0)その他

2016年12月29日

ナンテン

今日は朝から、ミニ菜園を耕しました。見上げるとナンテンの実がきれいでした。
いろんな難を転じてくださいな。

冬は陽が当たりにくいので、春になったら、また野菜を植えよう。
  


Posted by アトリエティーダ at 15:40Comments(0)その他

2016年12月28日

おもち

今日は、おもちを和歌浦の春栄堂さんで買いました。
子どもの頃は、12月28日は餅つきをしていました。
手前の棒もちは、なまこって言ってたなあ。
明日は、黒豆のおもちを買いに行こう。  


Posted by アトリエティーダ at 23:34Comments(0)その他

2016年12月28日

消されたマッコリ。

ほろよいブックス「消されたマッコリ。」
お正月にゆっくり読もうと思って、アマゾンで購入したのですが、一気に読んでしまいました。

やむにやまれず、生活の糧として密造酒マッコリを作っていた在日朝鮮人の人々、そしてそれを摘発した警察との間におこった事件、その事件で警察から打たれて亡くなった人、日本人との関わりと陰に存在する差別などを、丁寧に聞き取りをしてまとめられたルポルタージュです。
いろいろ考えさせられるところがありました。
お正月にもう一度読んでみたいと思います。

そういえば、私のおばあちゃんも葡萄酒を家で作っていたなあ。
あれも酒税法違反だったのか?  


Posted by アトリエティーダ at 18:42Comments(2)人権教育

2016年12月27日

いただきました!

大好きな金山寺みそです。
パッケージもカラフルでかわいい。
なんといっても、ひもでくくってるところが最高ですな。
ありがとうございました。  


Posted by アトリエティーダ at 23:27Comments(0)その他

2016年12月27日

大掃除完了!

って、やってないところはいっぱいあるけど一応完了ということで・・・パチパチ!

教室もきれいになりました。
井戸水なので、拭き掃除がとてもラクです。

あっ、自宅が残ってた・・・。  


Posted by アトリエティーダ at 16:29Comments(0)アトリエ

2016年12月27日

お正月を前に

レースラベンダーを思い切って散髪し、手前にパンジーを植えました。

ついでに、横の鉢もカットしてすっきり。

これが一番たいへんだったのですが・・・
次男に手伝ってもらって、裏のミニ菜園も全部抜きました。

これでお正月が迎えられそうです。  


Posted by アトリエティーダ at 07:42Comments(0)その他