2021年09月30日
タブレット購入
以前から欲しいと思っていたタブレット型PC。
10インチのタブレット2台を格安で購入できました。
アトリエのこども講座では、調べたい画像を階下まで降りてきて見たり、小さい画像を携帯で見るのは、けっこうたいへんでした。
これからは、どんどん使って制作に活かせるようにしたいです。
10インチのタブレット2台を格安で購入できました。
これからは、どんどん使って制作に活かせるようにしたいです。
2021年09月29日
根が出たので・・・
太鼓公演のときにいただいた花束に入っていたドラセナ?かな?
花たちは、夏の時期1週間ほどでアウトでしたが、花瓶の中でいつまでも枯れずに元気だと思ったら・・・。

まあなんと!
根が出てきたので鉢に植えました。
グングン育ってくれたらうれしいです。
花たちは、夏の時期1週間ほどでアウトでしたが、花瓶の中でいつまでも枯れずに元気だと思ったら・・・。
まあなんと!
根が出てきたので鉢に植えました。
グングン育ってくれたらうれしいです。
2021年09月28日
2021年09月27日
2021年09月26日
浮川秀信作品展
昨日は、太鼓練習の前に、岬町淡輪のギャラリー猫亀屋さんで開催されている、浮川秀信作品展を観に行きました。
ピアノ線に黒い錆をつけてるとのことです。
影の出方がとてもおもしろく、不思議な空間、浮遊感を感じます。

浮川先生は、大学時代に立体の先生で担任の先生でもありました。
今もお元気で精力的に制作活動をされているのがわかり、たいへんうれしく思いました。
さて、これは、猫亀屋さんの近くの協同ゴミ捨て場です。
廃材利用で、南海電車の料金表を使ってるところがいいね!
浮川先生は、大学時代に立体の先生で担任の先生でもありました。
今もお元気で精力的に制作活動をされているのがわかり、たいへんうれしく思いました。
さて、これは、猫亀屋さんの近くの協同ゴミ捨て場です。
2021年09月25日
色づくミニトマト
伸びに伸びて、軒下に吊っているミニトマト。
先だっての台風にも耐えて、色づき始めました。
数は少ないけど、いけるところまでいきましょう。
ああしかし、また強い台風が日本をねらっているみたいです。
先だっての台風にも耐えて、色づき始めました。
数は少ないけど、いけるところまでいきましょう。
ああしかし、また強い台風が日本をねらっているみたいです。
2021年09月23日
2021年09月22日
2021年09月21日
po-zkk 山下圭美個展 「道程」
昨日は、粉河の創カフェまで連れて行ってもらいました。
刺繍の作品展、とても良かったです。
色のセンスがすごくいいし、なんといっても刺繍のテーマがちょっとユーモラスでとても最高!
その他ポズックの雑貨がいろいろ販売されていて、Tシャツとこれ、買いました。
紙粘土から手作りで作った「見守りだるま」
アトリエの子どもたちと作ってみようと思いました。
刺繍の作品展、とても良かったです。

その他ポズックの雑貨がいろいろ販売されていて、Tシャツとこれ、買いました。
アトリエの子どもたちと作ってみようと思いました。
2021年09月20日
ミニトマト、今日この頃
台風にも耐えて、ミニトマトは今も健在です。
数えられるくらいですが、再び実がなってきています。
花もどんどん咲いてきています。
南側のお家が撤去されて、日当たりが良くなったので、赤くなることを期待していますが、う~んどうでしょうねえ?
数えられるくらいですが、再び実がなってきています。
花もどんどん咲いてきています。