2015年11月30日

今日の子ども講座

前回描いたでっかい絵に色をぬりました。
太陽は、黄色です。太陽は赤でないところがいいね!!お昼の太陽は赤じゃないものね。
その後は、年賀状を作りました。日本郵便の年賀状大賞コンクールに出品しようと思っています。
外のギャラリーも新しい作品に更新しました。お天気のいい日には展示しています。  


Posted by アトリエティーダ at 18:42Comments(0)講座

2015年11月30日

レザーフェスティバル

11月28日、29日と開催されたレザーフェスティバルに行ってきました。ほぼ毎年行ってます。
朝早い目に行ったので、きれいなヌメ革のコースターをいただきました。ラッキー!ガラガラ抽選は全部はずれだったけど(笑)
仔牛の一枚革は2000円!安い!即買い!トートバッグ作りに挑戦してみようと思ってます。
学生さんたちが授業で作っているパンプスも展示してありました。
体験コーナーのキーホルダーづくりはできなかったけど、ものまねタレントさん(しんどう幹司さん)のステージは歌がうまくて、そしてめっちゃ面白くてサイコー!そして、テンションの上がった私は、靴まで買ってしまったのでした。
知り合いにもこのイベントを紹介したら、わざわざ大阪からやってきて、ビンゴを当てたらしく、とっても喜んでました。
先週の長野から革、革、革の11月でありましたが、いい出会いがたくさんあって、ハッピーに11月を終えることができました。
ありがとうございました。
  


Posted by アトリエティーダ at 14:29Comments(0)アートその他

2015年11月29日

エンドウ豆の芽

ご近所のみなさんと植えたエンドウ豆の芽が出てきました。

これからの寒さに耐えてちょーだいね。  


Posted by アトリエティーダ at 17:44Comments(0)その他

2015年11月29日

長野の研修で

先週の長野での研修(第67回全国人権・同和教育研究大会)の際、購入した豚革です。学校の教材用にと破格の値段、2000円でした。
東京の墨田は、豚革の鞣し・製品では国内の8割から9割のシェアだそうです。革の町墨田として、地域の産業の理解、仕事に対する偏見や差別などをなくしていくため、町をあげて取り組んでおられる熱が伝わってきました。
アトリエでも、レザークラフトをちょくちょくやりますが、造形するための素材、革というだけではなく、命のこと・職人さんのことなどを、革を通して子どもたちといっしょに考えていけたらいいなあと思った研修でした。  


Posted by アトリエティーダ at 14:48Comments(0)講座人権教育

2015年11月28日

今年もあと、ひと月!

まだ師走じゃないのに、11月は、本当にバタバタ忙しかったのでブログの更新もできない日が多かったのだけど、気がつけば今年も後ひと月あまり・・・。
シャコバサボテンは、数日アトリエを空けている間に一気に咲いてました。そして寒い、寒すぎる~!

昨日の子ども講座では、中学生たちは、テスト勉強をがんばりました。美術も筆記テストがあるので、その対策問題をやってます。がんばれ~~!!
  


Posted by アトリエティーダ at 08:33Comments(0)講座その他

2015年11月26日

リンゴの木

先日の研修で長野に行ったときに見ました。
和歌山では柿やみかんは当たり前に見るけど、リンゴを見るのは、初めてかも・・・。
早朝だったので写りが悪いけど、ちょっと感動!  


Posted by アトリエティーダ at 08:52Comments(0)その他

2015年11月25日

ナムル教室

今日のお昼は、そよんキッチンさんのナムル教室に行ってきました。
ナムルとは、あえものという意味。茹でたり、炒めたり、生のままなど、5種類のナムルの作り方を教えていただきました。

これは大根のナムル。しゃきしゃき、さっぱり系のナムル。

こちらはポソポックン(キノコ)をいためたナムルです。にんじん、ピーマンも入ります。

定番のコンナムル(もやし)です。自分で作ってたのとは、だいぶん違いました。

その他わらびやほうれん草のナムルも教えていただき、ビビンバに。ノリのスープとともにランチです。
「もう、おいしすぎる~」

最後に5種類のナムルのお土産までいただいて、幸せな気分で教室は終了したのでした。  


Posted by アトリエティーダ at 14:38Comments(0)その他

2015年11月20日

ピンクの花が咲きました。

ついにシャコバサボテンの一番花が咲きました。
寒い冬、元気に乗り越えさせてくれそうなショッキングピンクです。

もうひとつはベゴニア。
夏の間は花がお休みだったけど、久しぶりに咲きました。シャコバサボテンと真逆の淡い淡いピンクです。

どっちの色も好きだなあ。

さて、今日は、子ども講座のあと研修のため長野に出発。久々の夜行バスの旅です。  


Posted by アトリエティーダ at 14:50Comments(0)その他

2015年11月19日

子ども講座

なんだか現代美術のような・・・
昨日の子ども講座では、釘を打つ練習をしながらこんなものを作りました。少し傾けて、小さい玉をころがすとパチンコのように玉がころがっておもしろいです。
年中さんのぼくは、自分のチョイスでオールゴールド!
小1のお姉ちゃんは、釘の打ち方も上手です。
弟くんと違ってかわいさを全面に出してます。このあと毛糸を釘に掛けていく予定です。  


Posted by アトリエティーダ at 22:14Comments(0)講座

2015年11月18日

もう少し・・・

雨が多いので、先週ぐらいからぼちぼち室内に慣れさせてます。
つぼみが膨らんでもう少しで咲きそう。  


Posted by アトリエティーダ at 16:38Comments(0)その他