2016年11月30日

イチョウの木

もうこんなに・・・

なってるかと思えば、そのお隣の木は・・・

そしてそして、そのお隣の木は・・・

まだまだ緑の葉っぱがいっぱいでした。

みんな違ってみんないい、です。  


Posted by アトリエティーダ at 13:12Comments(0)その他

2016年11月29日

カラスの本

講座に通ってきている小学生に貸してもらった「カラス飼っちゃいました」という本、まんがです。
ものすごくおもしろくて、あっという間に読んでしまいました。
  


Posted by アトリエティーダ at 23:38Comments(0)その他

2016年11月28日

ブレスレッド

今日の子ども講座は、革でブレスレッドを作りました。
年長さんたちでしたが、みんなで教え合いながら「三つ編み・くるりん」を上手にできるようになりました。
かわいいね  


Posted by アトリエティーダ at 21:58Comments(0)講座

2016年11月28日

新旧交代

最後の収穫。ピーマンはちっちゃい。


もうすぐ収穫。直径は6センチぐらいになりました。
  


Posted by アトリエティーダ at 14:42Comments(0)その他

2016年11月28日

どんよりとした朝

昨日までの数日間、怒濤のような時間が過ぎて・・・
雨は上がったもののどんよりとした朝から、今週のスタート。あと3日で12月です。

でも目線を下げると、ちゃんと新芽が出ていました。

次を見通して、ちゃんと足下を固めていこう!  


Posted by アトリエティーダ at 08:17Comments(0)その他

2016年11月27日

七夕のように・・・

年に一度の出会い
神奈川県からの友人たちと・・・
おいしいお料理でおもてなし(私作じゃないけど)

カキの天ぷら

和歌山の柿

岬の押し寿司


夜が更けるまで語り合いました。  


Posted by アトリエティーダ at 21:35Comments(0)人権教育その他

2016年11月26日

太鼓演奏

今日は朝から、岬町文化センター「人権ふれあいまつり」で演奏しました。いいお天気で最高!
これはリハーサルの様子

今回デビューした4名も元気良くたたけました。

昔から「潮」を知ってる人は、「子どもがすごく増えたなあ!」とびっくりされてました。
岬町の少子化に挑戦している「潮」でした(笑)  


Posted by アトリエティーダ at 15:42Comments(0)太鼓

2016年11月26日

テーマを探して町巡り

昨日の子ども講座小学生の部では、アトリエのご近所をまわって風景画の題材を見つけにいきました。
テーマは、身近な場所で、「いいなと思える場所」
柿がおいしそう・・・でも渋柿かな?
側溝ですが、青石が使われています。
円明寺さんのお寺の鐘
日暮れの町並みは、昔のままの風情

スケッチしようと思ったけど、今日は場所探しで終わってしまいました。でもがんばって描いていきましょう。
  


Posted by アトリエティーダ at 06:58Comments(0)講座

2016年11月25日

牛乳パック工作

今日の子ども講座中学生の部は・・・
期末テスト対策講座と牛乳パック工作でした。
三角形のとんがり屋根に布を貼るのが、結構難しかったのですが、あたたかそうな小物入れができました。
期末テストもがんばってね!

  


Posted by アトリエティーダ at 21:39Comments(0)講座

2016年11月25日

最後の収穫は?

はやく黄色になってください~~。
ミニトマトイエローアイコさん、早く食べたいのに・・・。

いったいいつまで実をつけてくれるのか?うれしい悲鳴です。

もう十分元は取れてます(笑)  


Posted by アトリエティーダ at 15:45Comments(0)その他