2018年10月31日
2018年10月31日
次世代成長中!
シャコバサボテン、順調に成長中!
小さい鉢にさし芽で育ててきました。
外で育てているからか、室内の親株より早く花が咲きそうです。
こちらも挿し芽で育てたラベンダーです。
親株は、今年の夏の暑さで古株がほとんど枯れましたが、根元から出た芽で再び復活してきたようです。
外で育てているからか、室内の親株より早く花が咲きそうです。
こちらも挿し芽で育てたラベンダーです。
2018年10月30日
2018年10月29日
アールブリュット和歌山展
今日は、御坊の「ギャラリーなかがわ」(旧中川邸)までアールブリュット和歌山展を観に行ってきました。
県庁前のはーとぎゃらりーにも行ったのですが、中川邸にはぜひいつか行ってみたいと思っていました。
そして今日、わざわざ和歌山から行ったかいがありました!
とても広い旧家ですので、作品もゆったり、たくさん展示されています。
展示しかたも興味がありましたので・・・
「おー、こうきたか!」という驚きと感動。
紙で作られた野菜たち。
全部紹介するのはとてももったいないので、ぜひぜひ行ってみてください。中川邸を見せてもらうだけでもおおいに価値ありです。
第4回アールブリュット和歌山展
10・13~12・25 ギャラリーなかがわ 御坊市御坊105
入場無料です。
そして今日、わざわざ和歌山から行ったかいがありました!
とても広い旧家ですので、作品もゆったり、たくさん展示されています。
全部紹介するのはとてももったいないので、ぜひぜひ行ってみてください。中川邸を見せてもらうだけでもおおいに価値ありです。
第4回アールブリュット和歌山展
10・13~12・25 ギャラリーなかがわ 御坊市御坊105
入場無料です。
2018年10月29日
まだまだ成長中
すっかり秋真っ最中ですが、観葉植物にも一番良いときかも・・・。
お買い得品でミニ観葉だったオーガスタは、2年たって今や中型観葉植物になりました。
冬から春にかけて、成長をお休みします。
大きくなりすぎてバランスが悪くなり、切ったパキラはまた成長。
こちらも冬の終わりには、葉を全部落としてしまいます。
お買い得品でミニ観葉だったオーガスタは、2年たって今や中型観葉植物になりました。
大きくなりすぎてバランスが悪くなり、切ったパキラはまた成長。