2022年04月30日
オクラを植えたんだけど・・・
1週間ほど前、オクラを植えました。
順調だと思っていたのだけど・・・。
今日の朝、見てみると・・・。
一株がヘニャっとしてました。
雨が降ったり、急に寒くなったり、日差しがきつくなったりしたからかな?
しばらく見守っておきます。
今日の朝、見てみると・・・。
雨が降ったり、急に寒くなったり、日差しがきつくなったりしたからかな?
しばらく見守っておきます。
2022年04月29日
今は、主役です
道ばたや庭の片隅に生えている雑草のハルジオン。
モチーフにするため、空き瓶にいけています。
すぐにダメになるかなと思ったけど、なかなかがんばっています。
ペーパークイリングで、こんな作品になりました。
モチーフにするため、空き瓶にいけています。

2022年04月27日
雨に耐えたねバレリアン
バレリアン(セイヨウカノコソウ)のつぼみが、ビューンと伸びてきていたので、昨日の雨風に耐えられるのか、心配していたのですが、持ちこたえていました。
フワフワの花を見られそうです。
バレリアンはハーブで、根は不眠症などに効果があるそうです。
後ろのマンネングサがふかふかのベットみたいになってます。
先日チラッと顔を見せてくれたカナヘビくん、お待ちしています。

バレリアンはハーブで、根は不眠症などに効果があるそうです。
後ろのマンネングサがふかふかのベットみたいになってます。
先日チラッと顔を見せてくれたカナヘビくん、お待ちしています。
2022年04月25日
雑草たちも花盛り
ピンクのカタバミ
抜いても抜いても、この場所に花をさかせます。
ハルジオン
ミントの中で肩身が狭そう・・・。
ポリゴナム
ピンクのぼんぼり、かわいいです。
他にもキュウリグサとか、キツネのタンポポとか、いろいろ咲いてます。
園芸種だけでなく雑草もかわいく咲く春、明日は荒れそうなので今日一日、しっかり楽しみたいと思います。
ハルジオン
ポリゴナム
他にもキュウリグサとか、キツネのタンポポとか、いろいろ咲いてます。
園芸種だけでなく雑草もかわいく咲く春、明日は荒れそうなので今日一日、しっかり楽しみたいと思います。
2022年04月24日
ミニトマトを植えました
昨日、雨が降ってくるのを見越して、ミニトマトを植え付けました。

今年は、2株。

株間に、昨年とっておいたバジルの種を蒔こうと思います。
にしても、柵の向こうのミントの繁殖がすごすぎる!
今年は、2株。
株間に、昨年とっておいたバジルの種を蒔こうと思います。
にしても、柵の向こうのミントの繁殖がすごすぎる!
2022年04月23日
「華劇」というペチュニア
花屋さんにペチュニアが並ぶと、毎年、苗を買ってしまいます。
今年はちょっと奮発して、「華劇」というペチュニアです。
昨日購入し、さっそく25センチの鉢に植えつけたのですが、もう鉢からあふれそうに咲いています。
つぼみもたくさんついてます。
でっかいドームになってほしいです。
今年はちょっと奮発して、「華劇」というペチュニアです。
つぼみもたくさんついてます。
でっかいドームになってほしいです。
2022年04月22日
甘夏マーマレード
前回作った八朔マーマレードがおいしかったので、今回は甘夏で作りました。

皮を刻んだり、実を取り出したりするのがめんどくさいので、今回も食べきり、器一つ分。

新しいオーブントースターも買ったし(使っていた年代物オーブントースターが壊れた)、早くパンを焼いてマーマレードをぬって食べたいです。
皮を刻んだり、実を取り出したりするのがめんどくさいので、今回も食べきり、器一つ分。
新しいオーブントースターも買ったし(使っていた年代物オーブントースターが壊れた)、早くパンを焼いてマーマレードをぬって食べたいです。
2022年04月21日
季節外れの一輪
なんとこの時期、シャコバサボテンの花が一輪咲きました。
つぼみが出ていたけど、この暑さだから、ポロっと落ちてしまうと思っていたのに・・・。
花はちょっと小さめですが、しっかり咲いてくれてます。
つぼみが出ていたけど、この暑さだから、ポロっと落ちてしまうと思っていたのに・・・。
花はちょっと小さめですが、しっかり咲いてくれてます。
2022年04月20日
線織面を描きました
中学美術の基礎デザイン(色彩構成)で取り組まれる線織面の図法ですが、大きいマス目をエクセルで作り、番号をふると、小学3年でも十分描くことができました。
着色は色鉛筆で。
でも目標は、さしの使い方と色鉛筆の塗り方です。
かっこいい図形なので、テンションも上がります。
あくまでもトレーニングですが、応用していけば、それぞれ自分の創作活動にもつながりそうで、とても楽しみです。
アトリエティーダ子ども造形・絵画教室では、火曜日クラス(午後4時~5時30分)2名募集中です。
見学・体験もOKです。
くわしいお問い合わせ、お申し込みは、
☎/fax 073-447-3732(アトリエティーダ子ども造形・絵画教室 竹田)までご連絡ください。

でも目標は、さしの使い方と色鉛筆の塗り方です。

あくまでもトレーニングですが、応用していけば、それぞれ自分の創作活動にもつながりそうで、とても楽しみです。
アトリエティーダ子ども造形・絵画教室では、火曜日クラス(午後4時~5時30分)2名募集中です。
見学・体験もOKです。
くわしいお問い合わせ、お申し込みは、
☎/fax 073-447-3732(アトリエティーダ子ども造形・絵画教室 竹田)までご連絡ください。
2022年04月19日
メダカの住まいを大掃除
水草がびっしり、水も緑色になってたので、メダカが見えなくなってました。
今朝は、大掃除。

スッキリしたけど、喜んでくれてるでしょうか?

ちょうど3匹集まったところを写せました。
今朝は、大掃除。
スッキリしたけど、喜んでくれてるでしょうか?
ちょうど3匹集まったところを写せました。