2022年04月18日
2022年04月17日
パキラ
バッサリと切ったパキラの枝を水につけておいたら、発根しそうになっていたので、本体の横に挿していました。
ちょっとわかりにくいですが、葉が出てきました(右側)。
本体の方にも、小さな芽がつき始めました。
さて、これからどうなるのでしょう?
ちょっとわかりにくいですが、葉が出てきました(右側)。
本体の方にも、小さな芽がつき始めました。
さて、これからどうなるのでしょう?
2022年04月15日
復活のシレネ
あちこちの庭先でピンクのこんもりした姿がかわいいシレネ。
今年初めて育ててみたのですが、先日の暑さで萎れてしまいました。
それで、切戻して1週間。
なんとか復活し、花を咲かせてくれました!

これからしばらく寒の戻りみたいなので、もう少したくさん咲いてくれるかな?と願っています。
今年初めて育ててみたのですが、先日の暑さで萎れてしまいました。
それで、切戻して1週間。
なんとか復活し、花を咲かせてくれました!
これからしばらく寒の戻りみたいなので、もう少したくさん咲いてくれるかな?と願っています。
2022年04月14日
セイヨウカノコソウ(バレリアン)
多肉さんたちに囲まれたセイヨウカノコソウ(バレリアン)です。
見えにくいですが、つぼみがたくさんついています。
ほんのひと月前には、完全に枯れていたのですが、あっという間にふさふさの緑に・・・。
マンネングサやシロタエギクも、負けじと存在感を増しています。
見えにくいですが、つぼみがたくさんついています。
マンネングサやシロタエギクも、負けじと存在感を増しています。
2022年04月13日
ローズマリー、水耕栽培
水耕栽培にするつもりはなかったのですが、根が伸び、新芽が伸びてきました。
触るだけでもいい匂い、癒される~。
そろそろ鉢に植えなくては・・・。
すでに一鉢あるので、このままこの場所にいてもらいましょう。
触るだけでもいい匂い、癒される~。
すでに一鉢あるので、このままこの場所にいてもらいましょう。
2022年04月12日
2022年04月11日
ホウレンソウ
イキがいい洗い桶いっぱいのホウレンソウ、朝、無人販売所で買いました。
これで100円!コスパ良し!
スーパーでは、1パック98円ぐらいですが、2倍以上はありますし、なにしろ新鮮です。
今日は、ゴマ和えや卵と豚肉炒めなど、ホウレンソウづくしのおかずになりそう。
これで100円!コスパ良し!
スーパーでは、1パック98円ぐらいですが、2倍以上はありますし、なにしろ新鮮です。
2022年04月10日
2022年04月09日
今年の紫の花たち
大好きな紫の花たち。
見ているだけでさわやかな気持ちになります。
新入りのフレンチラベンダー
咲き始めたロベリア(写真では青ですが、濃い青紫です)
まだまだ元気なビオラ
あとレースラベンダーも・・・。切り戻したので、花はもうしばらく後です。
見ているだけでさわやかな気持ちになります。
あとレースラベンダーも・・・。切り戻したので、花はもうしばらく後です。
2022年04月08日
この花が好き!
多肉さんの中でも、たいへん丈夫な「朧月」(だと思う)
数年前、たった2枚の葉を拾って増殖しました。
この花がとても好きです。
もうしばらく花が楽しめそうです。
かわいそうなことをしてしまったのは、こちら、シレネ。
昨日の午前中お水を上げたのですが、今日の午後はしおれていました。
慌てて切り戻ししましたが、復活するでしょうか?
数年前、たった2枚の葉を拾って増殖しました。
もうしばらく花が楽しめそうです。
かわいそうなことをしてしまったのは、こちら、シレネ。
慌てて切り戻ししましたが、復活するでしょうか?