2020年11月30日
2020年11月29日
2020年11月28日
2020年11月26日
今が満開!シャコバサボテン
シャコバサボテンが、本当に満開です。今年は一気に咲いたので、華やかさが例年より一段と増しています。
普通に置くと、花がテーブルについてしまうので、洗面器をひっくり返してその上に置いています。
もう一鉢もまばらながら、一生懸命咲いてくれています。
普通に置くと、花がテーブルについてしまうので、洗面器をひっくり返してその上に置いています。
もう一鉢もまばらながら、一生懸命咲いてくれています。
2020年11月25日
段ボール織り機でコースター
今週は、段ボール織り機でコースター作りです。
カンタンなようで難しい、難しいようでカンタン。
たて糸をくくるところが、難しいです。
これは、昨日火曜日のクラスのコースターたち。
たて糸と横糸の太さや風合いで、ずいぶん感じが変わります。
カンタンなようで難しい、難しいようでカンタン。
これは、昨日火曜日のクラスのコースターたち。
2020年11月24日
今日の花たち
秋真っ盛り!たくさんお花が咲いています。
夏に植え直した小菊は、丈も短く、よいまとまりになりました。
寄せ植えの蛇の目菊。つぼみがたくさんついています。
花は日が当たらないとすぼみます。
鉢を独り占めにしています。
レースラベンダー。
実は鉢が崩壊していて、今度こそ植え替えなければと思いながら、今日まで来てしまいました。
夏に植え直した小菊は、丈も短く、よいまとまりになりました。
寄せ植えの蛇の目菊。つぼみがたくさんついています。
花は日が当たらないとすぼみます。
レースラベンダー。
2020年11月23日
トマト、ついに抜いたよ!
長らく植えっぱなしになっていたミニトマト3本を引き抜きました。青い実がこんなについていたので、決心がつかなかったのだけど・・・。
これから寒くなると、日光も当たりにくいし、赤くなることは厳しそうです。
赤い実もこれだけとれました。
めっちゃおいしいんですよ、これが!
青い実は、大部分をジャムにしました。お鍋いっぱいだったけど、これだけになりました。
残りはピクルスにしたいと思います。
赤い実もこれだけとれました。
青い実は、大部分をジャムにしました。お鍋いっぱいだったけど、これだけになりました。
2020年11月22日
スニーカー型多肉鉢
子どもたちと一緒に作った多肉を植えるスニーカー型のやきものです。
履き古した感じのコンバースをイメージして作りました。
ピンクの色合いと多肉のみどりが良い感じにマッチしております。
けっこう浅めなので、土の容量は少ないけど、うまく育ってほしいなあ。
ピンクの色合いと多肉のみどりが良い感じにマッチしております。
2020年11月21日
タオル筆で描く絵手紙作品ほぼ完成!
11月30日締切の第11回タオル筆で描く絵手紙コンクールの作品が1名を残して完成しました。
未発表作品ですので、裏からです。
あと一人のお友だちも月曜日には、出来上がる予定。
11月はほぼこの作品にとりくみましたが、モデルの鳥さんやウサギを連れてきてくれたお友だちもいました。
どのお友だちも一生懸命がんばりました。
未発表作品ですので、裏からです。

11月はほぼこの作品にとりくみましたが、モデルの鳥さんやウサギを連れてきてくれたお友だちもいました。
どのお友だちも一生懸命がんばりました。
2020年11月20日
シャコバサボテン開花
このところの暖かさで、シャコバサボテンがたくさん開花しました。
毎年なら一つ二つと咲いていくのですが、一気に咲きました。
といっても、まだまだつぼみの方が多いです。
ひとつの花が大きいので、豪華な感じがします。
寒いほうが花は長持ちするんだけどな。
でもウキウキします。
といっても、まだまだつぼみの方が多いです。
ひとつの花が大きいので、豪華な感じがします。
でもウキウキします。