2022年07月31日

落語おもしろかった~

昨日は、太鼓の練習の前に、岬町孝子集会所で行われた「はやなり寄席」に行きました。

笑福亭鶴笑(かくしょう)さんと笑福亭笑音(しょうと)さん

笑音さんは、実は私の初任者の時の教え子です。

と言っても私の年齢から10を引くお年で、小学校の先生からの華麗なる転身!

いろんな小道具や音響を使った落語は、とても斬新で面白かったです。

私のツボにはまりました。

応援しています、がんばってくださいネ!  


Posted by アトリエティーダ at 11:43Comments(0)アートその他

2022年07月30日

カーテンを洗濯

久しぶりにレースカーテンを洗濯しました。

カーテンは、洗ったらすぐ吊っといたらいいので楽です。

もともとオフホワイトなので、真っ白ではないけど、洗剤のほのかな香りが気持ちいい~。
  


Posted by アトリエティーダ at 11:22Comments(0)アトリエその他

2022年07月29日

水蓮鉢デビュー

卵から孵ったメダカさん1期生たち、ついに屋外の水蓮鉢にデビューです。
あらまあ、ぜんぜん写ってない・・・。

ということで・・・
こんな感じです。
全部で20匹ぐらいいます。  


Posted by アトリエティーダ at 17:55Comments(0)その他

2022年07月28日

多肉と観葉植物のコラボ

夏らしい一鉢。
多肉さんとパキラのコラボレーションです。

外に出しっぱなしでは、もったいないな。
  


Posted by アトリエティーダ at 14:26Comments(0)その他

2022年07月27日

戻ってきた

アトリエの玄関。

作品展が終了し、子どもたちの作品が玄関にあふれていましたが、ほぼ返却完了したので、やっと日常が戻ってきた感じです。
アトリエの大掃除もしたいところです。  


Posted by アトリエティーダ at 13:53Comments(0)アトリエその他

2022年07月26日

オクラの花

野菜の花の割には、大きくて、ハイビスカスみたいです。
とてもすきな花のひとつ。
もちろん実を食べるのも好きです。  


Posted by アトリエティーダ at 11:50Comments(0)

2022年07月25日

飼うことにした

パセリの茎に先日から、芋虫が!!

調べてくれたところによると、メスクロキアゲハという名前のアゲハチョウの幼虫らしいです。

大変食欲旺盛で、日に日にどんどん大きくなるので、ここはこのまま生育を観察することにしました。  


Posted by アトリエティーダ at 14:00Comments(0)その他

2022年07月24日

最高の休日

アトリエ展の飾り付け、撤収を手伝ってくれた助っ人さんのお礼も兼ねて、お蕎麦を食べに、布引の「雅雅」さんへ・・・。
布引ダイコンの千切りといっしょに、蕎麦をいただくのは、初めて。
冥加の柿の葉寿司、小鉢2品も絶品のおいしさでした。

デザートは「食堂ことぶき」さんへ、かき氷を食べに行きました。
暑い野外の席でも、かき氷は冷たくて、暑さを忘れました。

おいしいものを堪能した、最高の休日でした!  


Posted by アトリエティーダ at 17:32Comments(0)その他

2022年07月23日

メダカの赤ちゃん、30匹越え

大きい容器には、すでに2㎝越えになった赤っぽいメダカが20匹弱ほど。
小さい容器には、それぞれ6~7匹ずつです。

生まれたタイミングで分けているので、一番小さい子はまだ5ミリくらい。

それよりタニシの増え方がすごすぎる!  


Posted by アトリエティーダ at 12:03Comments(0)その他

2022年07月22日

リーガーズベゴニアの切り戻し

すっかり花が咲かなくなったリーガーズベゴニアを、大胆に切り戻しました。

高さは半分以下に・・・。

ネットで調べたら、6月下旬ごろ切り戻しましょう、とのことでした。

ひと月遅れで、ごめんなさい。

葉は生き生きしてます。
  


Posted by アトリエティーダ at 16:02Comments(0)その他