2022年06月30日
2022年06月29日
2022年06月28日
鶴橋 コリアタウンを散策
先日、暑い暑い中、鶴橋に降り立ち、コリアタウンを散策しました。
古里商店の水ナスのキムチは安くて、おいしかったです。
どっさり入って、500円!
写真は、全量の3分の1くらいです。
豚足は、1個200円!3個買いました。
暑い中、豚足を背中に背負ったまま歩きまくったので、万が一を案じ、家に帰ってしっかり煮つけました。
たいへんおいしゅうございました。
古里商店の水ナスのキムチは安くて、おいしかったです。
どっさり入って、500円!

豚足は、1個200円!3個買いました。
暑い中、豚足を背中に背負ったまま歩きまくったので、万が一を案じ、家に帰ってしっかり煮つけました。

2022年06月27日
2022年06月26日
7月3日は深日港フェスティバル
来週の日曜日、7月3日は深日港フェスティバルです。
太鼓集団潮も出演予定。
なんと12時から・・・。暑そう・・・。
干物になりそう~~。
観光船日本丸(写真)の大阪湾ミニクルーズもあります!
予約は締め切ったみたいだけど、当日券もあるので、並べば乗れるかも??

ぜひお越しください。
駐車場はありますが、離れたところになるので、みさき公園駅で乗り換えて、多奈川線(深日港降りてすぐ)で行くのがいいかと思います。
太鼓集団潮も出演予定。
なんと12時から・・・。暑そう・・・。
干物になりそう~~。

予約は締め切ったみたいだけど、当日券もあるので、並べば乗れるかも??

ぜひお越しください。
駐車場はありますが、離れたところになるので、みさき公園駅で乗り換えて、多奈川線(深日港降りてすぐ)で行くのがいいかと思います。
2022年06月25日
玉ねぎ
7月17日、18日の作品展に向けて、作品の準備中。
今日は、玉ねぎの絵に台紙を貼りました。
これを見ていると、玉ねぎを食べたくなります。

ワークショップ「手回しろくろでやきものを作ろう」
午前の部はあと1名、午後の部(13時30分)はあと2名、申し込めます。
ご希望の方は、お早めに・・・。
今日は、玉ねぎの絵に台紙を貼りました。
ワークショップ「手回しろくろでやきものを作ろう」
午前の部はあと1名、午後の部(13時30分)はあと2名、申し込めます。
ご希望の方は、お早めに・・・。
2022年06月23日
2022年06月21日
2022年06月20日
梅干しづくり
1キロの梅と150gの塩を入れて一日経ちました。
ピンク色の水分が出てきていますが、まだ塩も少し残っています。
これから梅雨明けに実を干すまで、一日一回少しゆすっては、上下を入れ替えてなじませます。
ほんのりと、梅のいい匂い。
食べられるのは、3か月後~半年後。
その日を楽しみにがんばりましょう!
ピンク色の水分が出てきていますが、まだ塩も少し残っています。
これから梅雨明けに実を干すまで、一日一回少しゆすっては、上下を入れ替えてなじませます。
ほんのりと、梅のいい匂い。
食べられるのは、3か月後~半年後。
その日を楽しみにがんばりましょう!
2022年06月19日
梅干しづくり
今日は、ダイマル農園さんで梅干しづくり。
斜面を登り、汗だくになって一人2キロ、梅の実を収穫しました。(必死だったので、写真を撮り忘れ(´;ω;`)ウゥゥ)
用意してくれていたレシピに従って、瓶やジップロックに漬け込みました。
梅雨明けに、3日間ほど梅の実を干すそうです。
瓶は、梅ポン酢です。
冷蔵庫1週間で出来上がります。
絶品の梅のジュースと青梅のゼリーもごちそうになりました。
梅雨入りしたけど、お天気も良くて、最高の日曜日でした。
梅雨明けに、3日間ほど梅の実を干すそうです。
冷蔵庫1週間で出来上がります。
梅雨入りしたけど、お天気も良くて、最高の日曜日でした。