2014年07月31日
ついに到着!
アトリエのリフォーム完成に合わせて、オーダーしていたデスクが3ヶ月待ちでやっと到着しました。どうやらメールの行き違いだったらしいです。
クロスを掛けてしまったのでなんだかよく分からないですね。窓にすだれを内側につけてアジアンな雰囲気に
こんな所にロゴが・・・ ニコルソン家具店(愛知県) オーダーメイドですが良心的なお値段です。
土工房 轆轤 多賀井さん
コメントありがとうございます。焼成よろしくお願いいたします。
土工房 轆轤 多賀井さん
コメントありがとうございます。焼成よろしくお願いいたします。
2014年07月30日
夕焼け
360度の夕焼けでした。
日本からはるか南の海で台風が二つ発生しています。
2014年07月30日
乾燥中!!
かわいいおもちゃかぼちゃ。近くのスーパーゴトウさんで買いました。
2014年07月29日
暑中お見舞い申しあげます
今日は、ちょっとゆっくり・・・
暑中見舞いを作ってみました。
ミニミニ菜園では
なすびが成長中。
ところでこのなす、根元から違う葉っぱの茎が出てきた。はじめはほうれん草だと思ったのですが、どうやら違うようです。
こんな感じ。
どうなっていくのか、ドキドキわくわく。
どうやら接ぎ木の台木が成長したみたいです。
切った方がいいのかな?
ミニミニ菜園では
どうなっていくのか、ドキドキわくわく。
どうやら接ぎ木の台木が成長したみたいです。
切った方がいいのかな?
2014年07月29日
これなんだか分かります?
ちょっと以前(7月15日)の画像ですが
QRコードではありません。
今はパソコンなどで網点に分解してくれるソフトも無料でダウンロードできるので、文化祭などではビッグアートとしてとり組むことが多いけど、実はこれ、使用済み切符でできているそうです。名付けて「切符deアート」。

関西空港駅に展示していました。
南海電鉄の社員さんたちがつくられたのでしょうか?それにしてもすごい枚数、32万枚!参りました!
2014年07月28日
マグカップを作ろう!講座 3日目最終日
小学生もすごいです。
前の日の作品からヒントを得て、自分の作品に生かしている。言葉で教えあわなくても、学びあうことができるんですね。
3日間参加されたみなさま、本当にありがとうございました。
このアトリエでアートを通して、今まで知らなかった人が出会ってお互いに話をし、つながりができていく・・・
このアトリエのめざすところはそういうところなんですが、少しは実現できたでしょうか?実感していただけたでしょうか?
私自身はというと準備にけっこう時間を費やしましたが、やりがいがあったし、楽しくしかも驚きの連続!!
これはもうやめられませんなあ。
2014年07月28日
待ってま~す
待ってなかったけど、やっぱり来ました!
市高関係からもきっと来るぞ!
それにしても、いい試合でしたね決勝戦。感動しました。
2014年07月28日
今、こんな感じ
みなさんの作ったマグカップやお皿。
今、こんな感じで乾燥が進んでいます。
26日に作ったみなさんの作品。
乾燥がすすんで、ほぼ白くなりました。
27日、昨日の作品。ふちや取っ手から乾燥し始めています。
今のところすべて無事です。焼いていない状態というのは、靴のどろが固まったようなものなので、少しの衝撃でも欠けてしまったりします。大切に、丁寧に・・・。
今日は最終日、小学生が3名、中学生が7名、大人が4名。
今日も楽しい一日となるようがんばりま~す!
アトリエティーダ
今、こんな感じで乾燥が進んでいます。
乾燥がすすんで、ほぼ白くなりました。
今のところすべて無事です。焼いていない状態というのは、靴のどろが固まったようなものなので、少しの衝撃でも欠けてしまったりします。大切に、丁寧に・・・。
今日は最終日、小学生が3名、中学生が7名、大人が4名。
今日も楽しい一日となるようがんばりま~す!
アトリエティーダ
2014年07月27日
オクラの花
野菜の花の中でも、オクラの花は気品があってすばらしい。でも1日でしぼんでしまいます。
オクラのクリーム色となすびの薄むらさき色、補色のとりあわせがきれいです。
よく見ると、小さいなすびができていました。
2014年07月27日
マグカップを作ろう!講座 2日目
今日は、講座二日目。2階の教室に15名の方々が集いました!
クーラーも効かないほどの熱気です。
でも楽しかった!!




個性あふれる作品がたくさんできました!!


中でもこれ!小学5年生の男の子が作った作品。ふちが緑になるのでグリンピースと間違えそう(笑)外れないことを祈ります
こちらは大人の方。遊び心満載!これでビール飲みたいなあ!
無事割れずに焼きあがりますように・・・
ご参加のみなさん、本当にありがとうございました。
港まつりの花火も楽しんでくださいね!
クーラーも効かないほどの熱気です。
でも楽しかった!!
個性あふれる作品がたくさんできました!!
中でもこれ!小学5年生の男の子が作った作品。ふちが緑になるのでグリンピースと間違えそう(笑)外れないことを祈ります
こちらは大人の方。遊び心満載!これでビール飲みたいなあ!
無事割れずに焼きあがりますように・・・
ご参加のみなさん、本当にありがとうございました。
港まつりの花火も楽しんでくださいね!