2014年07月21日
父のスケッチ
このアトリエはもともと私の実家で、父が設計し建てた住宅を瀧川建築デザイン事務所の瀧川先生にリフォームをお願いしました。晩年一人暮らしをしていた父は絵が趣味で、若いころからたくさんの絵を描いていました。そのスケッチブックやキャンバスがたくさん残っています。
さて、父の母校星林高校の試合です。応援していますよ!がんばれ
2014年07月21日
UP MARKET その2
ここ芦原橋は、革と太鼓の町。私も太鼓や研修でずいぶんお世話になってきました。あとりえ西濱さん(オーダーメードの革靴)やかばん工房などがあり、若い人たちががんばっておられます。UP MARKET は手作り市、フリーマーケットですが、内容も厳選されていて。和歌山からの出店もあるのだとか。
ワゴン車のピザ屋さんでピザを。
車の中に本格的な窯があって、薪の炎が燃えていた!
手作りベーコンのジェノバ風これで800円!
おもしろかったのは、河内屋菊水丸さんの音頭にのって盆踊りが始まったのですが・・・
浴衣を着た中学生くらいの男の子やロングヘヤーのアーティスト風おにいさん、地元のおばちゃんはもちろん、オリジナルの踊りを披露するおっちゃんなどが,ごく自然に当たり前のように踊ってる光景。
いいですねえ。
いい町、いいマーケットです。
隣に座ってたおばちゃんも輪の中に入っていきました。
芦原橋アップマーケット
毎月第3日曜日開催 通常は10:30~16:00
駅そばの駐車場
主催・芦原橋地域再生推進協議会
次回は8月17日(日)
帆布1メートル 1本500円
端革これだけで1,000円
ワゴン車のピザ屋さんでピザを。
おもしろかったのは、河内屋菊水丸さんの音頭にのって盆踊りが始まったのですが・・・
いいですねえ。
いい町、いいマーケットです。
隣に座ってたおばちゃんも輪の中に入っていきました。
芦原橋アップマーケット
毎月第3日曜日開催 通常は10:30~16:00
駅そばの駐車場
主催・芦原橋地域再生推進協議会
次回は8月17日(日)
端革これだけで1,000円