2023年01月31日
第13回全国タオル筆で描く絵手紙コンクール
昨年末応募していた第13回全国タオル筆で描く絵手紙コンクールの結果が届きました。
なんと去年に引き続き、アトリエの講座生の作品が、子どもの部最優秀賞に選ばれました!
一般の部、子どもの部とも見ごたえのある展覧会です。
お時間のある方はぜひ、ご高覧ください。
なんと去年に引き続き、アトリエの講座生の作品が、子どもの部最優秀賞に選ばれました!
2023年01月30日
久しぶりの水やり
朝は、少し時雨ていましたが、明るい日差しと青空が広がりましたので、久しぶりの水やりと、寒さで傷んだ葉を整理しました。
ペチュニアも、パンジーも元気です。
室内に置いていた小さい鉢にも、お水を上げました。
明後日水曜日は暖かくなるという予報。
このまま暖かくなることはないだろうけど、ちょっと気持ちがうれしくなります。
室内に置いていた小さい鉢にも、お水を上げました。
このまま暖かくなることはないだろうけど、ちょっと気持ちがうれしくなります。
2023年01月29日
寒さにも負けず・・・
プリムラマラコイデスの花茎が伸びて、ピンクの花ビラがちらっと見えるようになりました。
寒さに当たると成長するのかな?
水曜日には雪をかぶってたのに・・・。
植物たちの生命力にはいつも驚かされます。
水曜日には雪をかぶってたのに・・・。
植物たちの生命力にはいつも驚かされます。
2023年01月28日
2023年01月27日
98%完成!
編みかけてほったらかしていた、ダイソーのペーパークラフトキットのカゴバック。
2年ぶりに再開。
95%ぐらいできていたのですが、今日は3%ぐらい進みました(笑)
ボンドで接着しながら進めるので、どうしても乾かす待ち時間ができてしまいますが、のんびりやるには、110円で十分楽しめます。
あとは、持ち手をくるくるまいて完成です。
2年ぶりに再開。
95%ぐらいできていたのですが、今日は3%ぐらい進みました(笑)
ボンドで接着しながら進めるので、どうしても乾かす待ち時間ができてしまいますが、のんびりやるには、110円で十分楽しめます。
2023年01月26日
やっぱり、ダメだったか・・・
アロマティカスが、昨日からの雪でやられてしまいました。
外に出しておいたものはもとより、屋根のあるところに置いてあるものもアウト。
室内に置いてあったのは、大丈夫でした。
アロマティカスが弱いのは、わかっていたのに・・・。
短くカットして、再生にチャレンジしてみよう。
外に出しておいたものはもとより、屋根のあるところに置いてあるものもアウト。
アロマティカスが弱いのは、わかっていたのに・・・。
短くカットして、再生にチャレンジしてみよう。
2023年01月25日
2023年01月24日
避難しました
すごい風、そして寒い~~。
今日のお昼は、ちょうどあられが降ってるときに、自転車に乗ってて、びしゃびしゃに・・・。
今だ、こんなに咲いているペチュニアは、玄関内に避難しました。
耐えてくれー!
今日のお昼は、ちょうどあられが降ってるときに、自転車に乗ってて、びしゃびしゃに・・・。

耐えてくれー!
2023年01月23日
かご編みのワークショップ
昨日、ダイマル農園さんのかご編みのワークショップに行きました。
つるを囲んで、さあがんばろう!
底を作ります。
クモのような、タコのような・・・
だいぶかごらしくなってきましたよ。
念じると立ち上がるみたいです(笑)
完成!
横から見るとまるいけど、上から見ると四角いです。
参加者の皆さんの個性あふれる作品たち。
楽しかった~~。
底を作ります。
だいぶかごらしくなってきましたよ。
完成!
参加者の皆さんの個性あふれる作品たち。
2023年01月22日
第8回ジュニア県展
先日、第8回ジュニア県展の作品展に行ってきました。
当アトリエからも、7名のお友だちが入選しましたが、残念ながら入選できなかった作品にも、いろいろと思い入れがあります。
後日アトリエの壁面に展示していきたいと思います。
後日アトリエの壁面に展示していきたいと思います。