2023年11月30日

つぼみをつけたよ!

寒い初冬の一日でした。

さて、ずいぶん前にお友だちにいただいた多肉さんなので、名前はわかりませんが、なんと先端につぼみがついていました!!
写真も寒々とした絵だけど・・・、どんな花が咲くんだろう?

とっても楽しみです。  


Posted by アトリエティーダ at 17:34Comments(0)その他

2023年11月29日

レースラベンダー、まっさかり

レースラベンダーがまっさかり。
地面のポリゴナムの花、ピンクのぼんぼりとの取り合わせが、とてもかわいいです。  


Posted by アトリエティーダ at 12:03Comments(0)その他

2023年11月27日

お昼なのに暗いなあ

夕方みたいに暗い正午。

せめて鮮やかな花や紅葉した多肉さんたちを写しました。
こんな日も嫌いではないけど・・・。  


Posted by アトリエティーダ at 12:14Comments(0)その他

2023年11月26日

永沼 理善展 

岬町のギャラリー猫亀屋さんで、25日から開催されている永沼 理善展に行ってきました。

なんか不思議な物体が、空中に浮いていて、しかも動いているんです。

動力は、なんと自重力!

心地の良いリズムの金属音も聞こえて、とても不思議な空間です。
この空間だけ、別の星にいるような、不思議な体験をしました。

中の部屋にも、数点ふしぎな字重力の作品があって、どれも静かに動いていました。



永沼 理善廊

ギャラリー猫亀屋
大阪府泉南郡岬町淡輪4193-2
 
2023年11月25日(土)~12月3日(日)
 10:00~17:00(最終日16:00) 
 火曜日、水曜日休廊

  


Posted by アトリエティーダ at 16:21Comments(0)アート

2023年11月24日

七五三さんは、丹生都比売神社で

昨日は、孫娘(次女)の七五三参りで丹生都比売神社に行きました。
世界遺産なんですね。

暖かな晩秋のやわらかな日差しの中、無事、お詣り・ご祈祷ができました。
斬新な「おべべ」もバッチリ着こなしてましたよ!  


Posted by アトリエティーダ at 18:26Comments(0)その他

2023年11月22日

菊を生けてみました

咲きはじめた菊ですが、茎が伸び過ぎて、横を向いてしまったりしているので、切り花にして飾りました。
小ぶりですが、部屋がぱっと明るくなった気がします。  


Posted by アトリエティーダ at 14:24Comments(0)その他

2023年11月21日

さんまのひものを描きました!

今週のアトリエ講座は、さんまや味のひものを描いています。

今日の講座では、さんまの開きを描きました。
年長さん、小学1年生、4年生のお友だちです。

昨日は、5年生以上の講座生たちでした。
あじも描いています。

すぐに焼いて食べたくなるほど・・・
みんなおいしそうに描けました。
  


Posted by アトリエティーダ at 18:20Comments(0)講座

2023年11月18日

イカのひものを描きました。

アトリエ講座、4年生以下のお友だちは、イカの一夜干しのひものを描いています。

白い紙にちょっとクリーム色がかった白の絵具で描きました。
そのあと、紫がかった茶色を重ねました。

おいしそうなイカができあがりました。

食べたくなってしまいました。  


Posted by アトリエティーダ at 10:07Comments(0)講座

2023年11月15日

もう晩秋だって!?

テレビの気象情報では、「今日は晩秋の一日です。」って言ってたけど、先週のニュースでは、暑くて紅葉が遅れているって言ってたような?
ちょうど良い秋の日は、本当に短いなあ。

今、紅覆輪の花がかわいくて、見頃です。  


Posted by アトリエティーダ at 10:10Comments(0)その他

2023年11月14日

「窓ぎわのトットちゃん」

12日(日)、和歌山市湊のピノテラスで行われた「窓ぎわのトットちゃん」のコンサートに行きました。

「ルリアン」という音楽グループのみなさんのピアノ、シンセサイザーや楽器の演奏、朗読グループの「風雅」のみなさんのコラボで、すてきな音楽・朗読劇でした。
ピノテラスのすてきな空間、すてきな音楽、朗読!

1時間ほどでしたが、忘れられない時間を過ごすことができました。

熱演されたメンバーのみなさま、本当にありがとうございました。  


Posted by アトリエティーダ at 19:03Comments(2)アート楽器