2019年02月26日
赤ちゃん葉っぱが!
土の上に置いておいた金の成る木の葉っぱに小さな小さな赤ちゃん葉っぱが出てました。
ほったらかしておいて忘れてたけど、これからはちゃんと観察します。
こちらもがんばってくれています。
やはり今年は暖かかったようで、葉を落とさずにすんだ植物たちがたくさんありました。
いよいよ春です。
花粉もずいぶん増えていますねえ。
こちらもがんばってくれています。
いよいよ春です。
花粉もずいぶん増えていますねえ。
2019年02月25日
初めてです。
長男の高校時代のママ友たちとマリーナシティホテルに泊まって同窓会、もう卒業して11年も経ってるのに(笑)
マリーナシティホテルは、リゾート感満載でした。
和歌山に住んでたら、しかも歩いていこうと思ったらなんとか行ける距離、泊まることなんてまずないもんねえ。
ちょっと歩かなければならないけど、黒潮温泉は入り放題だし、朝食はおいしい。
一泊朝食付きの7,800円は、けっこういいかも!

和歌山に住んでたら、しかも歩いていこうと思ったらなんとか行ける距離、泊まることなんてまずないもんねえ。
ちょっと歩かなければならないけど、黒潮温泉は入り放題だし、朝食はおいしい。
一泊朝食付きの7,800円は、けっこういいかも!
2019年02月23日
版画週間のはじまり、はじまり~
昨日から、版画の刷り週間です。
プレス機が重いので、一階のリビングが工房に・・・。
6年生たちは、教えるとどんどん自分で工夫して刷っていきました。
いろんなものを貼り付けて刷るこらグラフです。
細かいおうとつも再現されて面白い作品になりました。

インクが自然に混色されていきます。
みんながんばりました。
6年生たちは、教えるとどんどん自分で工夫して刷っていきました。
細かいおうとつも再現されて面白い作品になりました。
インクが自然に混色されていきます。
みんながんばりました。
2019年02月21日
ペーパークラフトのライオン
ロッテのチョコパイのパッケージの裏にアニアの動物や恐竜、トミカの働く車の工作が印刷されています。
ライオンを真剣に作ってみましたが・・・
なんかちょっと情けないライオンになってしまいました(笑)
パンダや象もあるようです。
いろいろ作ってみよう。
なんかちょっと情けないライオンになってしまいました(笑)
パンダや象もあるようです。
いろいろ作ってみよう。
2019年02月20日
春が待ち遠しい
お昼前からいいお天気になり、多肉さんたちもうれしそうです。
じわじわと大きくなりました、ゴーラム。そろそろ植え替えてあげなくては・・・。
他の多肉さんたちも、こころなしかいきいきしてきたように思います。
もうすぐ春、おっとその前に確定申告!
もうすぐ春、おっとその前に確定申告!
2019年02月19日
フクロウ
フクロウを作りました。
今月末とあるワークショップで取り組むので、試作です。革がごつすぎて、切るのがたいへんでした。
本番はもう少し薄い革です。
こんな風に飾るとカワイイです。
「こんばんわ~」って感じかな?
本番はもう少し薄い革です。
こんな風に飾るとカワイイです。
2019年02月18日
一年に一度
この時期に大学時代の同級生と会います。
昨日は、岸和田の「オステリア アリア」さんへ、阿弥陀寺の近くです。
前菜は、地元泉州産のイワシの燻製も入ってます。このあと、黒豆とホタテのパスタがあって・・・
メインディッシュはお肉、何だったか忘れたけど、とってもおいしかったです。さらにデザート!
気がつけば大学時代はもう40年も前だけど、昨日のことのように思い出せることもあったり、すっかり忘れてることもあったり・・・
いつまでしゃべっていても、話は尽きないのでした。
「オステリア アリア」
岸和田市阿間河滝町(外環から少し海側に入ってぐるぐる行ったところです。)



気がつけば大学時代はもう40年も前だけど、昨日のことのように思い出せることもあったり、すっかり忘れてることもあったり・・・
いつまでしゃべっていても、話は尽きないのでした。
「オステリア アリア」
岸和田市阿間河滝町(外環から少し海側に入ってぐるぐる行ったところです。)
2019年02月18日
激おこぷんぷん丸
多肉の鉢が、なくなってました。
真っ赤に色づいたかわいい多肉さんだったのに・・・。
すこんとなくなっていて、周りには葉や茎が散乱してました。
気を取り直して・・・
ラベンダーがどんどん咲いてきていて、ほっとします。
爪蓮華もいきいきしてきたような気がします。
すこんとなくなっていて、周りには葉や茎が散乱してました。
気を取り直して・・・
爪蓮華もいきいきしてきたような気がします。