2025年02月28日
2025年02月24日
大発見!
小物入れを整理していたら、こんなものが出てきました!
サロンパスみたいなもの
たぶん置き薬の中に入っていたようで、配置期間は1998年3月となっています。
デザインからして、もっと古いかと思ったけど、そうでもなかったなあ。
サロンパスみたいなもの
たぶん置き薬の中に入っていたようで、配置期間は1998年3月となっています。
2025年02月20日
ステキな版画がぞくぞくと・・・
6年生のお友だち
和テイストな版画になりました!
中1のお友だちのテーマは結ぶもの
こちらは、イタリアの伊。
なぜかイセエビも・・・
どんどん刷りに入っていて、毎日が楽しみです!
和テイストな版画になりました!
中1のお友だちのテーマは結ぶもの
こちらは、イタリアの伊。
なぜかイセエビも・・・
どんどん刷りに入っていて、毎日が楽しみです!
2025年02月17日
2025年02月15日
テキスタイル四人展③ 猫亀屋
写真が暗くてちょっとわかりにくいですが、3枚で一つの絵になっている型染の作品。
実話、口をあけたくじらの顔!
右のパネルの右下に目があります。
よく見るといろんなものが発見できて、とてもおもしろい作品でした。
右のパネルの右下に目があります。
よく見るといろんなものが発見できて、とてもおもしろい作品でした。
2025年02月12日
版画週間 カレンダーになりました!
アトリエ講座の版画月間もいよいよ終盤に入っています。
低学年(2年生)のお友だちは、カレンダー用紙に貼りつけて、完成できました!
漢字のテーマが海なので、水色の紙を選びました。
よくがんばりました!
1年間、お家で楽しんでくださいね!
低学年(2年生)のお友だちは、カレンダー用紙に貼りつけて、完成できました!
よくがんばりました!
1年間、お家で楽しんでくださいね!
2025年02月10日
テキスタイル四人展② 猫亀屋
テキスタイル四人展②は・・・
手で紡いだ羊毛と植物(枝や実、わらなど)を織った服
このほかにも、こたつ布団が展示してありました。着たらちくちくするやろなあ、と余計な心配((笑)
部屋の片隅にゴミの山?
と、思ったら・・・
ロゴが、すべて完成度の高い刺繍です!
人間の矛盾やそれに伴う滑稽な姿をテーマにしているそうです。
なるほど!
手で紡いだ羊毛と植物(枝や実、わらなど)を織った服
部屋の片隅にゴミの山?
と、思ったら・・・
人間の矛盾やそれに伴う滑稽な姿をテーマにしているそうです。
なるほど!
2025年02月09日
テキスタイル四人展① 猫亀屋
猫亀屋さんで行われていた「テキスタイル四人展」
とても、興味深い作品展でした。
作品にはすべて眼鏡をかけています。

目の部分は織物、まわりは縫っています。
部屋に置いていると、ずっと見られているようで、ぞくぞくします。
続く
とても、興味深い作品展でした。
作品にはすべて眼鏡をかけています。
目の部分は織物、まわりは縫っています。
続く
2025年02月08日
刷りに入りました!
版画月間は佳境に入っています!
低学年のお友だちは、スチレン版画なので「刷り」に入りました。
こちらは1年生のお友だちです。
習った漢字から、文字を選びました。
3年生のお友だちは、大好きな猫!
文字も猫っぽいね!
これからどんどんできあがってくるのが、とっても楽しみです!!
低学年のお友だちは、スチレン版画なので「刷り」に入りました。
こちらは1年生のお友だちです。
3年生のお友だちは、大好きな猫!
これからどんどんできあがってくるのが、とっても楽しみです!!