2017年07月31日
2017年07月31日
トイレの紙様
先日、岬町にある障がい者支援施設の「工房みさき」の夕涼み会で売っていたかわいいトイレットペーパー、3個100円でした。
これを買ったら、おまけがついてました。
だんじりのタオルです。
けっこう質の良い2色刷りの非売品タオル。だんじりファンにはたまらないのかも?
なんか商品とおまけが反対みたいで、ラッキー感ありありでした。
だんじりのタオルです。
なんか商品とおまけが反対みたいで、ラッキー感ありありでした。
2017年07月31日
2017年07月30日
しびれた~~
作品展の準備作業をしてたけど、途中からテレビにくぎ付けになってしまいました。
大阪桐蔭高校おめでとうございます。
大冠高校、府立でほんとによく頑張りました。最後の粘り、すごかった!にしても、みんなラグビー選手のように体が大きかったのもビックリでした。
清宮くんの夏も終わってしまったんですね。
大冠高校、府立でほんとによく頑張りました。最後の粘り、すごかった!にしても、みんなラグビー選手のように体が大きかったのもビックリでした。
清宮くんの夏も終わってしまったんですね。
2017年07月30日
修理しました。
アトリエティーダ作品展まであと1週間を切って、楽しみだけどちょっと焦ってます。
持って帰っていた作品が、ヘタが折れたりと傷んでいたので修理をしました。


ちょっとしなびたリンゴ、という設定だったのですが、なんだか新鮮になったみたい。
こちらはカラフルなプチトマト。ちょっとしなびてますが、それもご愛嬌ということで・・・
自分で考えて、工夫する力がどんどんついてきている5年生の講座生。園芸用のビニールひもを使ってヘタを上手に作りました。おみごと!
アトリエティーダ作品展
8月5日(金)~7日(月) 10:00~17:00
和歌の浦アートキューブ
持って帰っていた作品が、ヘタが折れたりと傷んでいたので修理をしました。
ちょっとしなびたリンゴ、という設定だったのですが、なんだか新鮮になったみたい。
こちらはカラフルなプチトマト。ちょっとしなびてますが、それもご愛嬌ということで・・・
アトリエティーダ作品展
8月5日(金)~7日(月) 10:00~17:00
和歌の浦アートキューブ
2017年07月29日
活動記録ファイル
子ども講座の活動記録ファイルです。
アトリエティーダ子ども講座では、その日の活動・制作状況を写真に撮って、記録しています。
一人ひとりのよかったところや次への課題など、私からコメントを書いています。次週の制作前には、前回の振り返りと今日の目標を考えて制作できるようにするためです。
1年たてば、ファイルが分厚くなっています。
一人ひとりのよかったところや次への課題など、私からコメントを書いています。次週の制作前には、前回の振り返りと今日の目標を考えて制作できるようにするためです。
1年たてば、ファイルが分厚くなっています。
2017年07月29日
朝から汗だく・・・
朝から水まき、収穫しました。
もう汗だくです。
でもこれを見たら、汗も吹っ飛ぶなあ。
今日はたくさんとれたので、母にもおすそ分けします。
ピーマンはすこし夏バテのようで出来が鈍ってきました。
今日は収穫をやめて、眺めるだけ。
待ってるよ!
もう汗だくです。
ピーマンはすこし夏バテのようで出来が鈍ってきました。
今日は収穫をやめて、眺めるだけ。
2017年07月28日
花たちの表情
高校野球和歌山大会の決勝は、手に汗握ぎる展開なので、花の画像でも見て、心を落ち着けましょう。ふぅ~~。
ジニア・プロフュージョン
サフィニアアート
ブルーデージー
カワラナデシコ
ペチュニア