2021年11月30日
2021年11月29日
2021年11月28日
さし芽 2鉢
これ以上鉢を増やしたくないんだけど、焼いていただいたやきものの植木鉢があるので、さし芽しました。
これは10日前ぐらいにさし芽したもの。
今日は少しだけ水やりしました。
こちらは、今日、作業しました。
長くなりすぎたフィッシュボーンカクタスの葉を土に挿しました。
しばらくは、養生期間です。
今日は少しだけ水やりしました。
こちらは、今日、作業しました。
しばらくは、養生期間です。
2021年11月27日
たまごから出てきたわか山新かん線
夏に東京へ転校してアトリエを離れた小学校2年生のお友だちから、すてきな画像を送っていただきました。
学校の図工の時間に制作した作品だそうです。
題して
「たまごから出てきたわか山新かん線」
和歌山の名物がいっぱい!
みかん、パンダ、那智の滝、高野山、そして赤い点は梅干しだそうです。
いつか、和歌山にも新幹線が走るといいね!
ありがとう、そして東京でもがんばってね!
学校の図工の時間に制作した作品だそうです。
題して
「たまごから出てきたわか山新かん線」

和歌山の名物がいっぱい!
みかん、パンダ、那智の滝、高野山、そして赤い点は梅干しだそうです。
いつか、和歌山にも新幹線が走るといいね!
ありがとう、そして東京でもがんばってね!
2021年11月24日
2021年11月23日
コメ袋に描きました!
昨日の子ども講座は、コメ袋を切って2枚を張り合わせ、そこに等身大の「自分」を描きました。
場所がせまいので2人1組になってコメ袋に寝転がり、お互いのシルエットをなぞった後、今度は自分で墨汁で描きました。
みんな楽しく、お互いに協力しながら描けました。


2021年11月22日
ジャズバンドフェスティバル
土・日は、和歌浦方面が熱かった!
明光通りのイベントや片男波公園の野外ステージでのジャズバンドフェスティバル。
アマチュアの方々のバンドも素晴らしかったけど、やはり、トリのNANIWA EXPRESS 最高でした!!
ドラマーの東原力哉さんが、病から復帰されて初めての演奏だったそうです。
今回は、サックスの青柳さんが、体調不良で欠席でしたが、必ず復活してください。
本当に楽しそうに演奏されてる姿に元気をもらえました。
5名のメンバーの中で和歌山市出身が2人(リーダーの清水さんは高校の時の2つ上の先輩、当時からめっちゃかっこよかったです)
もっともっと、NANIWA EXPRESSの公演が和歌山であればいいのになあ、若い人たちにも知ってもらえたらいいなあと思います。
「テレビ和歌山さんにゆーといてや」とギターの岩見さんに言われました。
明光通りのイベントや片男波公園の野外ステージでのジャズバンドフェスティバル。


今回は、サックスの青柳さんが、体調不良で欠席でしたが、必ず復活してください。
本当に楽しそうに演奏されてる姿に元気をもらえました。
5名のメンバーの中で和歌山市出身が2人(リーダーの清水さんは高校の時の2つ上の先輩、当時からめっちゃかっこよかったです)
もっともっと、NANIWA EXPRESSの公演が和歌山であればいいのになあ、若い人たちにも知ってもらえたらいいなあと思います。
「テレビ和歌山さんにゆーといてや」とギターの岩見さんに言われました。
2021年11月21日
ライトを入れてみた
子ども講座で試作したコットンボールにクリスマス用のライトを入れてみました。
ダイソーで200円でした。
乾電池単3、2本で光ります。
ボールの上部に切り込みを入れて、ライトを差し込んだだけです。
乾電池単3、2本で光ります。
ボールの上部に切り込みを入れて、ライトを差し込んだだけです。
2021年11月19日
君は薔薇より美しい、かも?
多肉さんでも、バラに負けないほど、色鮮やかで美しいです。
今年は、例年より色がきれいな気がする。
こちらは、紅葉しませんがぷっくりの葉が、薔薇みたいです。
そして、なんといっても丈夫です!
こちらは、紅葉しませんがぷっくりの葉が、薔薇みたいです。