2021年11月14日
「舞語り」公演
昨日は、大阪市の山本能楽堂にて、「舞語り」(児雷也主催)千秋楽を観に行ってきました。
一見、少し大きなお家かな?とおもわれるようなたたずまいの山本能楽堂。しかし、玄関を入ると、別世界。
その中で、舞を中心に、太鼓や笛、アバンギャルドな歌い手さん、また現代アーティストさんの作品とコラボしたり、わかりやすくおもしろい現代的なカブキがあったりと、すばらしい公演!
御年74歳の門取先生の命を削るような舞、実の娘さんである實川ふうさんの妖艶でありながらも、少女のような舞が本当にすばらしく、心を奪われてしまいました。
新しい伝統と芸術への挑戦、最高!
なお写真は、最後に出演者のみなさんで記念撮影の時間に撮ったものです。
やっぱり、生で舞台を観るのはいいものですね。

一見、少し大きなお家かな?とおもわれるようなたたずまいの山本能楽堂。しかし、玄関を入ると、別世界。
その中で、舞を中心に、太鼓や笛、アバンギャルドな歌い手さん、また現代アーティストさんの作品とコラボしたり、わかりやすくおもしろい現代的なカブキがあったりと、すばらしい公演!
新しい伝統と芸術への挑戦、最高!
なお写真は、最後に出演者のみなさんで記念撮影の時間に撮ったものです。
やっぱり、生で舞台を観るのはいいものですね。