2016年05月31日
ニューフェイス
ポリゴナムの中に、千日紅の赤を植えました。
ストロベリーなんとかという名前です。ほんとにいちごみたい。
ニューフェイスではないのですが・・・
こちらの多肉のグランドカバーは、よく見るとかわいい花をつけはじめました。黄緑に黄色なので、あんまり目立ちませんね。
ニューフェイスではないのですが・・・
2016年05月30日
2016年05月30日
切り花に・・・
姿が乱れたシロタエギクを切って、そよんキッチンにプレゼント。どっしりしたクリスタルの花瓶に入れると、とってもステキでした。
フラッシュ撮影するとこんな感じでした。時間が経過するにしたがって、水が吸い上がったようです。花やつぼみがぐっと持ち上がってきました。
2016年05月29日
パキラ
植え替えしたパキラのシルエット。
じつは、育ってた葉のほとんどが折れてしまいました。
原因は、古い鉢から根が抜けず、乱暴に地面にゴンゴンしたため・・・ほんとパキラに申し訳ない。
思えば去年も、何度も何度も鉢をひっくり返してしまったりと、ひどい扱いをしてしまってました。
でも数日前、新しい葉が出てきました。
再び、黄緑色の葉が大きく育ってきました。
もう絶対、大事に育てようと心に深く深く誓ったのでした。
じつは、育ってた葉のほとんどが折れてしまいました。
思えば去年も、何度も何度も鉢をひっくり返してしまったりと、ひどい扱いをしてしまってました。
もう絶対、大事に育てようと心に深く深く誓ったのでした。
2016年05月29日
2階から見下ろすと・・・
上から見ると、シロタエギクがだいぶ乱れてるのがわかります。
それぞれの植物が、それなりに住み分けしてるのがおもしろいなあ。
西向きの窓から見下ろすと、ドクダミ、フキ、ヨモギが混住。
2016年05月29日
ローラーペインティング その3
小学4年のおともだち2人が、葉っぱのローラーペインティングを楽しみました。
初めは、竹みたいだったけど・・・
うまくいったところも、いかなかったところもあるんだけど・・・


それぞれの個性が輝いてます。
それぞれの個性が輝いてます。
2016年05月28日
絶賛成長中!
鉢植えのプチトマトです。
毎日5センチぐらい成長してます。3本仕立てでいきましょう。
一番初めの実の房。花もまだまだ咲いてます。
チマサンチュは、外葉から採って食べてます。すぐこんなにたくさん生えてきます。ありがたいことです。
2016年05月28日
雨よふれふれ
先日、ご近所の方に植え付けてもらったキュウリ。
昨日の雨で、やっと息を吹き返しました。
もうちょっと降ってほしいなあ。
こちらは、切り戻したバジルを料理に使おうとコップに活けてたのですが、発根してたのでさっそくポットに植えました。
沖縄生まれのベンケイソウも、きれいな黄緑色で復帰、成長中!
昨日の雨で、やっと息を吹き返しました。
2016年05月26日
暮しの手帖
NHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」を見ていて、「暮しの手帖」を久しぶりに読んでみたくなりました。
幼いころ、銀行について行ったとき、この雑誌の「商品テスト」を読むのが好きだったなあ。
隔月刊なので、2カ月かけてゆっくり読みます。
なんと今月号では、1946年夏のスタイルブックが付録でついてる!すごい!字も絵も手描きです。
隔月刊なので、2カ月かけてゆっくり読みます。