2022年11月30日
つぼみふくらむ
シャコバサボテンのつぼみが、順調に膨らんできました。
一番成長が早いつぼみは、5センチになっています。
ワクワクしてきます、楽しみですね!
3鉢あるのですが、つぼみの色はちょっとずつ違うのに、咲いたらみんあ同じ色になるのが、おもしろいです。
ワクワクしてきます、楽しみですね!
2022年11月29日
段ボールでクリスマスリース
拾った落ち葉、松ぼっくり、どんぐりなどでクリスマスリースを作りました。
グルーガンも使ってみました。

とてもかわいく個性的で、世界に一つのリースがどんどん出来上がっています。

グルーガンも使ってみました。
とてもかわいく個性的で、世界に一つのリースがどんどん出来上がっています。
2022年11月28日
今年最後の演奏
11月26日(土)は、岬町の人権ふれあい祭りでの演奏でした。
3年ぶりの演奏でした。

10月25日から、この1ヶ月間で4回の演奏がありましたが、ぎりぎり雨をクリアでき、楽しく活動できました。
皆様に感謝です!
3年ぶりの演奏でした。

10月25日から、この1ヶ月間で4回の演奏がありましたが、ぎりぎり雨をクリアでき、楽しく活動できました。
皆様に感謝です!
2022年11月27日
今年もやっぱり、レザーフェスティバル
毎年、絶対に出かけているレザーフェスティバル、今年は、11月26日27日に中央コミュニティ―センターで開催されていました。
カバンやジャケットは手が出ないのですが、革素材を探しに・・・。
レザークラフト体験コーナー。
キーホルダーを作らせていただきました。
ものまねタレントの英明さんのショー、あまりにも歌うますぎて、聞き入ってしまいました。
英明さんが投げてくれたサイン入りのボールをキャッチ!
栄明さんは、これからも注目していこうと思います。
レザークラフト体験コーナー。
ものまねタレントの英明さんのショー、あまりにも歌うますぎて、聞き入ってしまいました。
英明さんが投げてくれたサイン入りのボールをキャッチ!
2022年11月26日
2022年11月25日
フィッシュボーンカクタス復活!
夏の間、しなしなになって元気のなかった、フィッシュボーンカクタスですが、秋になって元気に復活のようです。
水をやりすぎたのかも・・・。
しばらく控えめにしていましたが、このところは、よく土が乾きます。
しなしなだった葉も、ほぼもとに戻ってきました。

そして新芽が出てきました!
しばらく控えめにしていましたが、このところは、よく土が乾きます。
しなしなだった葉も、ほぼもとに戻ってきました。
そして新芽が出てきました!
2022年11月23日
2022年11月22日
2022年11月21日
松ぼっくり開きました
数日前、オスの水溶液につけておいた松ぼっくり。
天日干しにしておいたら、パックリと「かさ」が開きました。
種がたくさん落ちてきています。
手作りのリースに使えるようになりました。
天日干しにしておいたら、パックリと「かさ」が開きました。
種がたくさん落ちてきています。
手作りのリースに使えるようになりました。
2022年11月20日
初めてのタオル筆
昨日、孫たちが泊りに来たので、タオル筆の絵手紙に挑戦してもらいました。
あまりに何度も同じところに色をぬるので、紙が破れそうに・・・。
ドライヤーで乾かすと、真似をする2歳。
絵を描くというより、タオル筆や絵具の感触が楽しいみたいです。
でも「とんでる~」とか、いろいろおしゃべりしながら描いてました。
ほんとに、おもしろかったね!
あまりに何度も同じところに色をぬるので、紙が破れそうに・・・。
ドライヤーで乾かすと、真似をする2歳。

絵を描くというより、タオル筆や絵具の感触が楽しいみたいです。
でも「とんでる~」とか、いろいろおしゃべりしながら描いてました。
