2019年05月31日
2019年05月30日
2019年05月30日
2019年05月29日
粘土で回転ずし
今日の子ども講座は・・・
久しぶりの回転ずしごっこです。
油粘土でおすしや茶碗蒸しやうどん、ソフトクリームなど、デザートサイドメニューも作りました。
テーブルの下には手回しろくろを置いているので、本当に回ります。
回転ずしというよりは、中華料理のようだけど・・・(笑)
久しぶりの回転ずしごっこです。
テーブルの下には手回しろくろを置いているので、本当に回ります。
回転ずしというよりは、中華料理のようだけど・・・(笑)
2019年05月29日
2019年05月27日
コースター
教材研究も兼ねて、羊毛フェルトでコースターを作ってみました。
今回のテーマは・・・
100均の羊毛フェルトで作れるのか?と
どれぐらいの時間で完成できるか?です。
もっと縮むのかと思って大きめに作ったので・・・
ほぼ鍋敷きになってしまいました(笑)
でも1時間弱で完成したので、アトリエの講座やワークショップでも作れそうです。
100均の羊毛フェルトで作れるのか?と
どれぐらいの時間で完成できるか?です。
もっと縮むのかと思って大きめに作ったので・・・
でも1時間弱で完成したので、アトリエの講座やワークショップでも作れそうです。
2019年05月27日
2019年05月26日
2週間で!
植え付けて2週間目のサフィニアアート。
こんもりと、そして濃いピンク色が増してきました。
植え付けたときはこんなでした。
陽によく当たると、ピンク色が強くなります。
そして、対照的なドクダミも真っ盛りです。
植え付けたときはこんなでした。
そして、対照的なドクダミも真っ盛りです。
2019年05月26日
初開花!
2年前にもらった多肉(名前は忘れてしまいました)が初めて花を咲かせました。
鮮やかなスカーレットピンクで目立つなあ。
数日前に切りもどししたペチュニアが、もう花を咲かせてきました。
どんどんいろんな花が咲いてきて楽しい季節です。
数日前に切りもどししたペチュニアが、もう花を咲かせてきました。
2019年05月25日
ポトス
我が家の植物たちは、この冬が暖かかったおかげで、ほとんど葉を落とすことなく春を迎えました。
そして、今、成長期。
どんどん若葉を誕生させています。
水もよく飲んでくれてます。
ふだんはここが居場所です。
そして、今、成長期。
水もよく飲んでくれてます。
ふだんはここが居場所です。