2019年05月25日

3Dアートに挑戦

昨日のアトリエ講座高校生の部は、3Dアートの教本を参考に描いてみました。
少し離れて、ぼーっと見た方がいいですね。

カメラを構える角度なども重要なポイントです。
  


Posted by アトリエティーダ at 07:19Comments(0)講座

2019年05月24日

2回目の夏

種から大きくなったアボカドは、すっかり中型観葉植物の道をまっしぐら。

暑い夏は好きそうです。

今日も暑くなりそう・・・。  


Posted by アトリエティーダ at 08:10Comments(0)その他

2019年05月23日

カワラナデシコ

昨日今日の暑さで一気に開花したカワラナデシコ。
今年もかわいく咲きました。

残念ながら一緒の寄せ植えの水色のロベリアは、ピークを過ぎてしまいました。  


Posted by アトリエティーダ at 17:00Comments(0)その他

2019年05月23日

黄色のさくらんぼトマト

知らない間に実が大きくなっていてビックリ!
さくらんぼよりはだいぶ大きいようです。

地植えなので、ほったらかしにしていたけど着実に成長してくれています。
これからはちゃんと観察しようと、心に誓うのでした。  


Posted by アトリエティーダ at 10:20Comments(0)その他

2019年05月22日

やっとできました!

太鼓で使う楽器、3尺ほどある大きいドラのカバーを作りました。前のは、破れてボロボロ・・・。20年近くもつかってると無理もない。
ドラは硬い鉄板なので、底はキルティング2重です。

最初はキルティングを表にしようと思っていたけど、メーター200円でネルの生地をブラクリ丁の「かどや」さんで買えました。まったくもってラッキーです!
ブラクリ丁の「かどや」さん、ありがとう!!  


Posted by アトリエティーダ at 17:30Comments(0)作品太鼓

2019年05月21日

絵手紙

絵手紙(はがき)に挑戦!
海南のシェアタイムさんでの創作講座のみなさんが制作しました。

もうすぐあじさいの季節なので、一足早く咲かせてみました。  


Posted by アトリエティーダ at 23:07Comments(0)講座

2019年05月20日

こんなことに・・・

台所の片隅で、長ネギに葱坊主が出現していました!
ということで、活けてます。  


Posted by アトリエティーダ at 07:27Comments(0)その他

2019年05月19日

花が!!

落ちた姫シュウレイの葉をコーヒーカップに入れて置いたら、芽が出ていました。
中には花が咲いているものも。


ブローチみたいでかわいいです。
  


Posted by アトリエティーダ at 18:20Comments(0)その他

2019年05月19日

ふうの実

楓(ふう)の木の実が緑化センターにいっぱい落ちていたので、拾って帰ってました。
またいつか、使える日まで保存です。  


Posted by アトリエティーダ at 11:06Comments(0)作品その他

2019年05月18日

どんどん、どんどん

どんどん大きくなる、フルーツトマト。
葉の割には、実が少ないような・・・。トマト用の肥料をあげなくては・・・。

それとバジル。
先をつんだら、どんどん育ってきました。  


Posted by アトリエティーダ at 11:29Comments(0)その他