2025年04月30日
第13回つつじ祭り 岬町淡輪あたご山
昨日は、毎年お世話になっている、岬町淡輪のつつじ祭りでの太鼓演奏でした。
良いお天気になって、ほんと良かった!

写真は、「音あそび」のワークショップ、太鼓体験の様子です。
赤い法被は、岬町国際交流サークルの留学生の方々、はじめての太鼓を楽しんでいただけたと思います。
沢山のこどもたちも参加してくれて、とっても盛り上がりました。
本当にありがとうございました。
良いお天気になって、ほんと良かった!

写真は、「音あそび」のワークショップ、太鼓体験の様子です。
赤い法被は、岬町国際交流サークルの留学生の方々、はじめての太鼓を楽しんでいただけたと思います。
沢山のこどもたちも参加してくれて、とっても盛り上がりました。
本当にありがとうございました。
2025年04月26日
ウミウ?
2階の窓から見たら、見慣れない鳥が・・・!
ずっと、誰かを探しているような姿で立ち尽くしてるので、ネットで調べてみたら、ウミウのようでした。
確認に近づいてみると、足は水ひれでした。
飛ぶのも苦手なようです。
でもなぜウミウがこんなところにいるのだろう?
野鳥は保護したりしてはいけないということなので、見守るしかないけど、このあたりは野良猫がいるし、野犬もたまに来るようなので、ちょっと心配です。
ずっと、誰かを探しているような姿で立ち尽くしてるので、ネットで調べてみたら、ウミウのようでした。
飛ぶのも苦手なようです。
でもなぜウミウがこんなところにいるのだろう?
野鳥は保護したりしてはいけないということなので、見守るしかないけど、このあたりは野良猫がいるし、野犬もたまに来るようなので、ちょっと心配です。
2025年04月25日
2025年04月24日
2025年04月22日
満開のパンジー
ちょっと変わり咲きのパンジー。
花びらがひらひらしていて、よく見とこ白いところがクリーム色がかっています。
こんなにかわいかったなんて!
今が盛りのパンジー、今日の雨に打たれない様、避難させるのをを忘れないように・・・。
花びらがひらひらしていて、よく見とこ白いところがクリーム色がかっています。
こんなにかわいかったなんて!
2025年04月21日
2025年04月18日
2025年04月17日
2025年04月16日
焼き上がりました!
昨年度終わりにとりくんだ陶芸作品ができあがりました!
今回は、赤土だったからか、透明の釉薬を希望したお友だちが多く、なかなか渋いできあがりの作品が多かったです。
なんかステキ、クールです!
多賀井先生、忙しい中、本当にありがとうございました!
なんかステキ、クールです!
多賀井先生、忙しい中、本当にありがとうございました!
2025年04月14日
カラフル十二の巻
多肉さん寄せ植えの中の「十二の巻」
冬の間は赤くなっていた葉が、グリーンに変わっていく途中です。
白の縞とあいなって、とてもきれいな色合い。
そういえば お山もあっという間に、ピンクから緑になりましたね!
冬の間は赤くなっていた葉が、グリーンに変わっていく途中です。
そういえば お山もあっという間に、ピンクから緑になりましたね!