2015年10月31日
ポーチュラカ
ご近所のお友達にいただいたポーチュラカの苗を鉢に植え付けました。
白の八重咲きだそうです。寒さが心配だけど、楽しみ~!
こちらのパイナップルミントも1年前に、このお友達からいただいたものです。どうやらお友達のお宅では全滅してしまったようなので、何本かを挿し芽に摘んでいってもらいました。まさに里帰りだなあ!!
2015年10月30日
お花のボード
昨日の子ども講座(年中さん)では、まずアトリエのぐるりをドングリを拾いに散策しました。そしたらどんぐりだけじゃなく、かわいい葉っぱやお花をたくさん発見!
段ボールに色を付けて、グルーガンで張り付けました。最後に自分の顔を描いて切って張りつけ完成!
とってもすてきな作品になりました。
とってもすてきな作品になりました。
2015年10月29日
よ~かい?
昨日の子ども講座は、ハロウィンにちなんでよ~かいというか、おばけを自分で考えて、しわしわの紙に描きました。
かわいすぎる~~!
ハロウィンは終わってしまうけど、切り抜いて、色を塗った段ボールに貼ろうと思っています。
2015年10月28日
2015年10月26日
2015年10月26日
朝から水やり
折れてしまったので、プランターに挿していたレースラベンダーが咲きました。
ジニアとの取り合わせがナチュラルでいい感じに・・・。
まだまだ元気なペチュニアとピンクのジニア。
マイクロトマトが最後のがんばりを見せてます。
スティックブロッコリーは、葉を虫に食われながらもどんどん成長中!青虫との闘いは私の仕事。
今日の収穫、こんだけ~~。
2015年10月25日
折り紙っておもしろい!
折り紙で小箱を折ってみました。
会津木綿柄の普通サイズ(15センチ四方)の折り紙です。かみは少しハリがある感じ。小物を入れてプレゼントするのにもいいですね。
図書館で借りた本を見ながら折りました。
これ、ちょっとはまりそう!
これ、ちょっとはまりそう!
2015年10月24日
2015年10月24日
絵画展のおしらせ
大先輩の玉谷優先生と玉谷明美先生、お二人の絵画展です。
優先生は、抽象画モダンアート、明美先生はヨーロッパの町並みなどの具象画。
長きにわたって、教育と創作活動に力を注いでこられたお二人、完成度の高い素晴らしい作品に出会えるはず・・・。
場所は、泉南郡田尻町の田尻歴史館です。明治時代の紡績王、谷口氏の別邸を改装して素敵なスポットになっています。カフェもありますよ。
秋の日のお楽しみにぜひ加えてみてはいかがでしょう?
玉谷 優 玉谷明美 絵画展
平成27年11月12日(木)~11月17日(火)
10:00~17:00(最終日は16:00)
田尻歴史館 田尻町吉見1101-1
072-465-0045
http://www.tajirirekishikan.com/
長きにわたって、教育と創作活動に力を注いでこられたお二人、完成度の高い素晴らしい作品に出会えるはず・・・。
場所は、泉南郡田尻町の田尻歴史館です。明治時代の紡績王、谷口氏の別邸を改装して素敵なスポットになっています。カフェもありますよ。
秋の日のお楽しみにぜひ加えてみてはいかがでしょう?
玉谷 優 玉谷明美 絵画展
平成27年11月12日(木)~11月17日(火)
10:00~17:00(最終日は16:00)
田尻歴史館 田尻町吉見1101-1
072-465-0045
http://www.tajirirekishikan.com/
2015年10月22日
今日も粘土で・・・
今日の子ども講座は、年中さんの女の子。
動物をつくろうと思ってたのですが、お弁当作りに急きょ変更。
クッキーの型とストローでレンコン!
おにぎり、ウインナー、レンコン、餃子、ハンバーグちくわ、スパゲッティ・・・私も楽しんでしまいました!
動物をつくろうと思ってたのですが、お弁当作りに急きょ変更。