2022年05月31日

ワイヤーとモールのアート

高校生が制作しました。

題は「異世界」。

石にワイヤーをくくりつけています。

  


Posted by アトリエティーダ at 20:02Comments(0)講座

2022年05月30日

そら豆で豆板醤、コチュジャンづくり

昨日は、貴志川のダイマル農園さんで「そら豆で豆板醤、コチュジャンづくり」のワークショップにいきました。


材料はこちら。
豆板醤は、茹でたそら豆、塩、米麹、味噌、トウガラシ。
コチュジャンは、豆板醤(一年物)にトウガラシ、さとう、みりん、味噌。

これらをビニール袋に入れて、ひたすらモミモミをします。
1週間から1ヶ月くらい、ときどきモミモミしながら熟成させます。

畑から採りたてのアスパラガスもお安く購入できました。
晩御飯に食べたけど、すっごくおいしかったです!
メッサオークワ高松店で販売しているそうなので、ぜひ試してみてください。
  


Posted by アトリエティーダ at 13:18Comments(0)その他

2022年05月29日

パキラの成長にびっくり!

今日、5月29日のパキラです。
葉が大きく成長中。
やわらかくてフニャフニャしています。

調べてみると、5月10日にはこうでした。
3週間足らずで、すごい成長にびっくりしました!  


Posted by アトリエティーダ at 11:46Comments(0)その他

2022年05月28日

ミニトマト、絶賛成長中!

青い実がたくさんできてきました。
現在は、脇芽1本だけ伸ばして、あとはかきとっています。

去年のミニトマトの種から育った苗は、1本はバケツ、2本は地植えにしていました。
うまく根付くかな?と心配でしたが、雨のおかげで根付いたようです。

ということで、計5本のプチトマトが成長中!
今年もおいしいトマトをお願いします。  


Posted by アトリエティーダ at 14:00Comments(0)その他

2022年05月27日

琉球紅型と型染、堀内あき作品展へ

今日は、仕事の帰り、橋本市まで堀内あき作品展を鑑賞しようと、車でひとっ走り。

すごく立派なご自宅が、アトリエ「紅藍工房」です。

玄関を入るとステキな佇まい。

作品が風に揺れていました。
どれも素晴らしい作品、なのに無造作な感じがとても好きです。

工房の染色道具などです。

堀内あきさんと少しお話をさせていただきました。
大学の大先輩ですが、こうやって創作活動をされている姿に大いに刺激をいただきました。

「堀内あき作品展」
5月29日まで 「紅藍工房」 橋本市吉原520  


Posted by アトリエティーダ at 19:00Comments(0)アート

2022年05月26日

メダカの赤ちゃん

この水槽の中で、メダカの赤ちゃんがうようよしてます。
残念ながら、写真には写りませんが・・・。  


Posted by アトリエティーダ at 15:39Comments(0)その他

2022年05月25日

ペチュニア

直径50センチぐらいになったペチュニア「華劇」。

名前のとおり、華やかです。


もう、鉢の土は見えなくなりました。
  


Posted by アトリエティーダ at 14:02Comments(0)その他

2022年05月23日

大阪ツアー

新今宮 OMO7  プロジェクションマッピングの花火 


大阪中之島美術館

堪能しました!  


Posted by アトリエティーダ at 19:03Comments(0)アート

2022年05月21日

一輪咲きました!

今年もカワラナデシコが咲きました。
咲くまではわくわく待ち遠しいですが、どんどん咲いていくと、風で倒れたりして、無残なことになってしまったりする・・・。
ということで、まとめて糸でくくってるんですけど、どうですかね?

ついに十二の巻にも一輪の花が咲きました!
コンクリートにカモフラージュされて、まったく目立ちません
( ;∀;)  


Posted by アトリエティーダ at 11:38Comments(0)その他

2022年05月20日

すいれん鉢のメダカ

現在5匹と思ってましたが・・・。
実は、5ミリぐらいのちっちゃな赤ちゃんがいっぱい生まれています。

このままだと、親に食べられてしまう恐れがありますが、自然に任せようと思います。



  


Posted by アトリエティーダ at 16:47Comments(0)その他