2023年09月30日

ヒメシュウレイ大繁殖

雨どいの排水溝付近に、ヒメシュウレイの鉢を置いていたら、大繁殖してしまいました。
もこもこで、なぜか癒される~~。  


Posted by アトリエティーダ at 11:01Comments(0)その他

2023年09月29日

マカロニアート

子ども講座では、ベニヤ板を着色し、軽量紙粘土を施した後、マカロニで型をつけたり、マカロニをはったりして、作品を作っています。
一人一人の作品もいいけど、このように集合させてみるのもいいですね。
最終的には、右の作品のように、色をつけていこうと思っています。

はごろもの「サラマカ8分」は5種類のマカロニが入っていて、値段もリーズナブルで、最高!  


Posted by アトリエティーダ at 18:50Comments(0)講座

2023年09月27日

金メダル、銀メダル

紙粘土にショートパスタをくっつけて、金銀に塗りました。
かっこいい金メダル、銀メダルのできあがり!  


Posted by アトリエティーダ at 17:16Comments(0)講座

2023年09月25日

ちょっとフライングだけど・・・

メッサ高松店に行ったら、ダイマル農園の枝豆が売っていたので、枝豆祭りを待てず、思わず買ってしまいました。
10月22日(日)には、貴志川町西山のダイマル農園で、枝豆祭りが開催されます。

枝豆収穫体験もありますよ!  


Posted by アトリエティーダ at 11:20Comments(0)その他

2023年09月24日

だいぶ伸びました。

エントランスの郵便受けの前においた多肉さんたち。

いただいた垂れ下がるタイプの多肉さんが、この夏でずいぶん伸びました。
でもぷっくりしていた葉は、いまだ細長くやせっぽちです。  


Posted by アトリエティーダ at 14:47Comments(0)その他

2023年09月23日

犯人はあいつだ!

メダカが入っている睡蓮鉢のホテイソウの葉っぱがが、最近、たくさんかじられています。

犯人は、バッタ。

たまに水に溺れているヤツもいて・・・。
顔写真を載せてやろうと思って探したけど、こんな時に限っていないよ~。  


Posted by アトリエティーダ at 12:06Comments(0)その他

2023年09月21日

赤い和歌山城

タイムリーじゃないけど・・・

昨日の夜に、汀チョウの交差点を通ったら、お城が赤くライトアップされていました。
なんか、ちょっと不気味でした。

何だったんだろう?  


Posted by アトリエティーダ at 15:17Comments(0)その他

2023年09月19日

餅焼き網+スズランテープ=アート

シンプルにテープを網に通しました。
網は曲がるので、自由に曲げて、なんか作ってみてね!

モザイクっぽい感じが、おもしろいです。  


Posted by アトリエティーダ at 18:09Comments(0)講座

2023年09月17日

小さい秋、なかなか見つからず・・・

自転車でその辺をめぐってみても、なかなか小さい秋は、見つかりません。
まだまだ暑い毎日。

でも戻ると、レースラベンダーの紫の花が一輪咲いていました。  


Posted by アトリエティーダ at 17:52Comments(0)その他

2023年09月16日

サバ缶に植わった多肉さん

もらった多肉さんの寄せ植えは・・・

左右に伸びて、伸びて、こんなになってしまいました。

うしろを見ると、根(?)がこんなに伸びてました。
少し涼しくなったら、植え替えてあげよう。  


Posted by アトリエティーダ at 14:29Comments(0)その他