2017年03月31日

春野菜のビビンバ

今日は、久しぶりにそよんキッチンさんに、ランチにいきました。
春野菜がたっぷり。フキ、高菜、セリ、サンチュをはじめ10種類の野菜が入ってます。これにスープがついてました。

食後は、そよんさん手作りのリンゴ茶。ピリ辛のビビンバのあと、甘いお茶がとってもおいしかった。  


Posted by アトリエティーダ at 15:48Comments(0)その他

2017年03月31日

無彩色

やっと桜が咲くのかな?と思ったら・・・
今日は、どんよりと無彩色の世界。

そして無彩色のハッサク。
  


Posted by アトリエティーダ at 07:45Comments(0)その他

2017年03月30日

ハナニラ

お隣さんが育てているハナニラの鉢からのこぼれ種で咲いています。
透明感のあるきれいな水色です。  


Posted by アトリエティーダ at 19:11Comments(0)その他

2017年03月29日

春の紫色

道端のすみれ

マメの花

ブルーデージー

パンジー  


Posted by アトリエティーダ at 19:38Comments(0)その他

2017年03月29日

トリックアート

今日の子ども講座は、5年生が鉛筆デッサンの練習も兼ねてトリックアートに挑戦しました。
ハッサクですが、ちょっと形のいびつなグレープフルーツかザボンみたいになってしまいました。パースがつく分、補正をしないといけなかったんですね。ごめんなさい。

いろいろ遊べます。  


Posted by アトリエティーダ at 00:35Comments(0)講座

2017年03月28日

春の黄色

オステオスペルマム

チンゲンサイ  


Posted by アトリエティーダ at 15:35Comments(0)その他

2017年03月28日

ちょっと見ない間に・・・

2日ほど、アトリエの庭を見てなかったら・・・
ヒヤシンスが4つそろって咲いてました。最後に咲いたひとつは、大きかった!

オステオスペルマムがぼちぼち咲き始めましたが、花びらがツンツンにとんがってます。


青梗菜はトウが立って、花が咲きそうです。


ドクダミ薬草園になりそう。しっかりと芽を出してきました。


ふきのとうがかわいいです。

また雑草との闘いの日々が始まるのだなあ!  


Posted by アトリエティーダ at 07:41Comments(0)その他

2017年03月27日

第7回 タオル筆で描く絵手紙コンクール

昨日は、泉佐野市のエブノ泉の森ホールへ第7回タオル筆で描く絵手紙コンクールの作品展と表彰式に行ってきました。第6回から何年かぶりの開催だったそうです。
アトリエからも4名の子どもたちが入賞し、内2名がが表彰式に参加しました。

こんな立派なポスターが作られてたんですね、知らなかった!

表彰会場、一人一人絵手紙で描かれた賞状をもらいました。それにしても熱気がすごかったです。

こちらは一般の部、圧倒されてしまうほどの力作揃いでした。

今回は、3歳から93歳までの方々、日本だけでなく外国からも出品があったそうです。今年も第8回が開催されるそうなので、ぜひみなさん、チャレンジしましょう。  


Posted by アトリエティーダ at 19:14Comments(0)アート講座

2017年03月26日

トマトの空き缶に・・・

種をまきました。
そこに5寸釘で穴を開けてます。
蒔いたのは、これ、パクチーです。
栽培はとっても簡単と書いてました。楽しみです。  


Posted by アトリエティーダ at 19:13Comments(0)その他

2017年03月26日

ドルチェグスト

先日、長男からもらったドルチェグスト。
写真写りは良くないですが、これ新品です。
にしても、コードが太いなあ。
カプセルを買いに行こう。  


Posted by アトリエティーダ at 07:27Comments(0)その他