2018年04月30日

ねこあつめ

この春から高校生になった二人が一生懸命作りました。
ディアゴスティーニ社のねこあつめシリーズ

実は、かつて勤務していた中学校の教え子(もう社会人です)から電話がかかってきて、「自分が担当したものだからぜひ買ってください!」とお願いされ、4冊も買いました。初回299円だったし。
このセットの中のピンクのスポンジを作っている会社だそうで・・・目標達成おめでとう!

さすがの高校生、こんなにかわいくできました。

実際やってみると、やさしいようなむずかしいような・・・。
でもふわふわの猫ちゃんを見てるとなんだか癒されます。  


Posted by アトリエティーダ at 13:56Comments(0)講座

2018年04月29日

今日の多肉さん

岬町のつつじ祭りの太鼓演奏が終わって、多肉さんたちのご機嫌をうかがいにアトリエに行きました。

虹の玉が大きくなってきています。
色がどんどん緑色に。

姫秀麗の2番花は花びら4枚。
1番花は3枚でした。

葉挿しから育てた朧月は、地道に大きくなってきています。
本当に朧月かは不明ですが・・・。

爪蓮華はぎっしりで苦しそう・・・。


主催者から「ブログなどに載せるのは禁止です。」というお達しがあったので、今日の愛宕山からの風景だけ。
とても良いお天気で、演奏も楽しくできました。  


Posted by アトリエティーダ at 19:59Comments(0)その他

2018年04月28日

岬町つつじ祭り

明日は、岬町淡輪あたご山でつつじ祭りがあります。
私たち「太鼓集団潮」も太鼓の演奏をします。
お時間のある方は、ぜひ!  


Posted by アトリエティーダ at 12:53Comments(0)太鼓

2018年04月28日

もこもこをめざして・・・

春になっていろいろ「もこもこ」になってきました。
パセリが大きくなって来ています。

シロタエギクのつぼみが「もこもこ」に・・・


セイロンベンケイソウ、「もこもこ」とはちょっと違うかも・・・。
でもどんどん成長中!

「もこもこ」の中に花が一輪咲きました。

  


Posted by アトリエティーダ at 08:22Comments(0)その他

2018年04月26日

毛糸の帽子

子ども講座低学年の部で描きました。



こんな帽子ほしいな。
  


Posted by アトリエティーダ at 06:36Comments(0)講座

2018年04月25日

現状維持

昨日の雨風で「終わった~」と思っていた紫のビオラは、なんとか現状維持してました。ゼラニウムと鉢植えのビオラは室内に取り込んでおいたので大丈夫でした。
にしてもゼラニウムが大きな株になってきてます。

プチトマトは、一番花が咲きました。
こちらも風雨に耐え、順調でほっとしました。

久しぶりに肌寒いです。  


Posted by アトリエティーダ at 14:04Comments(0)その他

2018年04月25日

大仏も困り顔

今日未明の雨風に備えて、多肉たちを室内に避難させていました。


玄関がもういっぱいです。
  


Posted by アトリエティーダ at 07:32Comments(0)その他

2018年04月24日

パキラ絶賛成長中!

全部葉を落としたパキラは、2週間でこれだけ大きくなりました。


4月10日はこんなだったんです。
そろそろ肥料もやらなくては・・・。  


Posted by アトリエティーダ at 21:18Comments(0)その他

2018年04月23日

マンネングサのじゅうたん

マンネングサがびっしり!
ドクダミにもミントにも負けませんでした。

小さなつぼみがついています。
花も黄色なので目立ちませんが・・・。

鉢に挿したものも大増殖。
こんなにふえるとは思いませんでした。  


Posted by アトリエティーダ at 21:34Comments(0)その他

2018年04月22日

コサージュ

以前作ったクラッチバッグの残り革でコサージュを作りました。
座布団に置いたら、不思議な図に・・・。

ピンがないので、買ってこよう。
クラッチバッグとお揃いで使いたいけど、使う機会があるかなあ?  


Posted by アトリエティーダ at 21:22Comments(0)その他