2016年03月30日
2016年03月29日
2分咲きぐらい?
アトリエに通勤(?)途中にある円珠院大きな桜の木。
毎年楽しみです。
まだ2分咲きぐらいですが、濃いピンクと淡い花びらのピンクが混じり合って、これもいいものですね。
地面すれすれまで咲いてます。
毎年楽しみです。
2016年03月29日
2016年03月28日
金柑の甘露煮&マーマレード
明光マーケットで1盛り100円で金柑を買いました。
さっそく甘露煮にしようと思ったのですが、いくつかつぶれてるものなどがあったので、それは刻んで・・・
甘露煮とマーマレードをいっしょに作りました。半分は冷凍します。
季節の味、甘酸っぱくほろ苦く、たまりませんなあ。
さっそく甘露煮にしようと思ったのですが、いくつかつぶれてるものなどがあったので、それは刻んで・・・
季節の味、甘酸っぱくほろ苦く、たまりませんなあ。
2016年03月28日
春のおとずれ
淡いピンクのラベンダーが咲き始めました。
つぼみがいっぱいです。
玉子パックに種をまいたチマサンチュは順調に双葉を出しています。
おお、なんと!去年植えて消滅したと思っていたガーベラが葉を出してます!
と言うことは・・・そろそろ草引きの日々も始まるということですね、はいはい了解です。
と言うことは・・・そろそろ草引きの日々も始まるということですね、はいはい了解です。
2016年03月27日
太鼓演奏
岬町の深日港に新しく観光案内所ができました。今日は、そのオープニング式典での演奏です。
今日の演目は「青嵐」。この曲を演奏すると天候が急変するというジンクスが・・・。
写真は、演奏前の位置確認です。このときはまだ、日差しがあったのですが、案の定演奏後ぽつぽつ降り出してしまいました。
今日の演目は「青嵐」。この曲を演奏すると天候が急変するというジンクスが・・・。

2016年03月27日
2016年03月25日
第16回趣悠会展(日本画)
昨日からビッグ愛にて、日本画の趣悠会展が開催されています。
かつて担任した子ども(といっても今はもう30代後半かな?)のお母さまが、日本画を描いていらっしゃいます。
かなりの点数があり、テーマや作風も様々で、とても見ごたえのある作品展です。

第16回 日本画 趣悠会展
3月24日(木)~3月28日(月)9:30~17:00最終日は15:00まで
ビッグ愛展示場
第16回 日本画 趣悠会展
3月24日(木)~3月28日(月)9:30~17:00最終日は15:00まで
ビッグ愛展示場
2016年03月24日
2016年03月22日
甲子園はあたたかかった
今日の第一試合、日南学園と明石商業の試合の応援に甲子園に行って参りました。
地元明石商業の応援団の半分もうまってなかったけど、応援は熱く、あたたかかったです。(半袖の人も!!)
結果は残念ながら3-2のサヨナラ負けでしたが・・・
とってもいい光景も見れました。5回終了後アルプス応援の日学野球部員が、小さい男の子たち(メンバーの弟君たち?)をトイレに連れて行っていってあげてたのかな、やさしく面倒をみてました。
8年前から甲子園で勝ててない日南学園。トホホ、4連敗中です。
夏にはぜひ戻ってきて優勝することを願ってます。
さあ明日は市高だ!
がんばれ!
甲子園に行けないけど応援しています。
結果は残念ながら3-2のサヨナラ負けでしたが・・・
8年前から甲子園で勝ててない日南学園。トホホ、4連敗中です。
夏にはぜひ戻ってきて優勝することを願ってます。
さあ明日は市高だ!
がんばれ!
甲子園に行けないけど応援しています。