2023年01月19日

AQUART(アクアート)2023

今日午後、和歌山市満屋のギャラリー&カフェ アクアで行われている、AQUART(アクアート)2023を鑑賞に行ってきました。
なんと34名の作家さんが出品しています。

小品のイラスト、絵画が中心ですが、立体作品もあってすごく刺激的!,
良い勉強になりました。

1月22日(10AM~5PM)までやってます。
Galley & Cafe AQUA 和歌山市満屋186-7
駿河屋さんの向かいです。  


Posted by アトリエティーダ at 17:16Comments(0)アート

2023年01月18日

やきもの週間

毎年、この時期にやってるやきもの(陶芸)のとりくみ。

個性的な作品が、どんどん出来上がってきています。


どの作品も、割れずにうまく焼けるといいなあ。  


Posted by アトリエティーダ at 13:32Comments(0)講座

2023年01月16日

まだまだ美しい!

12月28日にダイマル農園さんのワークショップで作ったお正月用のアレンジフラワーは、今も元気で美しいです。
梅のつぼみがふくらんできています。

水やりと傷んだ花がらや葉をこまめに取り除くなど、大事にお手入れしていると、長持ちしてくれてるみたいでうれしいな。

  


Posted by アトリエティーダ at 13:29Comments(0)その他

2023年01月15日

つぼみ

プリムラマラコイデスのつぼみが、やっとつきました!
葉っぱをめくって、ついに発見しました。

楽しみ~~!

こちらは、「金の成る木」です。

ぽろっと落ちた茎を土に挿していたら、つぼみが!!!
「金の成る木」でつぼみが出たのは、初めてです。  


Posted by アトリエティーダ at 11:07Comments(0)その他

2023年01月14日

食品サンプルワークショップ

今日は朝から、南海電鉄主催の食品サンプルのワークショップに参加しました。

難波の道具屋筋にある食品サンプル会社(デザインポケット)さんに教えていただきました。
生クリーム(本当はシリコン)は、うまく角が立ちました。

食べられないのに、ついつい盛ってしまう(笑)

こんな感じで、大人から子どもまで20人ぐらいで作業をしました。
アトリエ講座でもいろいろ参考になることが多くて、いい勉強になりました。
  


Posted by アトリエティーダ at 15:31Comments(0)作品アート講座

2023年01月12日

これ、葉っぱです!

真っ赤に色づいた多肉さん(名前不明)の葉っぱ。

今が一番鮮やかです。
寒さで赤くなるのかな?  


Posted by アトリエティーダ at 14:48Comments(0)その他

2023年01月11日

主役だよ!虹の玉

寄せ植えの草花に花が咲いていないこの時期、ひときわ鮮やかな多肉植物の虹の玉が主役になっています。
つやつやでかわいいです。

こちらの鉢も、一番元気が良いのが虹の玉。
ここ数年で、この冬が一番元気がいいね!  


Posted by アトリエティーダ at 10:01Comments(0)その他

2023年01月10日

へんないきもの?

みかんの皮と実で作りました。

あとは、ジャムにしました。
 
みかんジャムばっかり増えてます。  


Posted by アトリエティーダ at 18:25Comments(0)作品講座その他

2023年01月09日

今年から二代目anello

年が明けて、今日から新しいリュックです。

二代目anello、赤からライトグレーに、デザインも変えました。


口ががばっと開いて便利です。

前のリュックには大変長らくお世話になりました。

角は、擦り切れて中のワイヤーが見えたり、生地も日に焼けたりしていたのですが、ファスナーなど、どこも傷んでいなかったので、ちょっと心が痛みます。

金具などをばらして置いとこかな・・・きっとやらんぞ・・・。  


Posted by アトリエティーダ at 10:13Comments(0)その他

2023年01月07日

みかんの皮アート

年明けの子ども講座では、インターネットでも、よく紹介されているみかんの皮をつかったアートを、子ども講座でもやってみました。


ハサミで切ったり、ボンドではったり、マジックで顔を描いたり・・・

見本に見せようとしたyou tubeがなぜかがうまくつながらなかったので、自分で考え、工夫してがんばりました。

かえって良かったかも・・・。

  


Posted by アトリエティーダ at 13:42Comments(0)講座