2014年07月13日
講座の資料づくり
マグカップを作ろう講座の資料づくりにとりかかろうと思い 、かつて中学校の授業のために作った教材を探し出しました。
ああなつかしい・・・
今回は小さい子どもさんも参加してくれるので、やさしい言葉で、しか
も内容も精選してつくりなおそうと思います。
27日(日)は現在9名の参加者となってます。あと1名ですよ~。
26日(土)はあと3名、28日(月)はあと5名です。
どうぞよろしくお願いしますね。
ミニ菜園ではオクラが・・・
植え付けが7月と遅かったのでどうかなと思ってましたが、つぼみが出てきました。
今回は小さい子どもさんも参加してくれるので、やさしい言葉で、しか
も内容も精選してつくりなおそうと思います。
27日(日)は現在9名の参加者となってます。あと1名ですよ~。
26日(土)はあと3名、28日(月)はあと5名です。
どうぞよろしくお願いしますね。
ミニ菜園ではオクラが・・・
2014年07月13日
朝から一仕事!
今日は、朝からマグカップを作ろう講座で使う粘土板とたる木の面取りをしました。
粘土板はMDF材を使ってみたのですが水分を含むとどうでしょう?何回か使ってるうちにぼこぼこにならないかちょっと不安。
たる木は、ちょっと分厚いかなとも思いましたが、まあまあいい感じです。コーナンで45センチにカットしてもらいました。
リョービのミニサンダー、なかなか使える良い子です。
サンダーが仕事してくれてるのに、汗だくになってしまいました。
たる木は、ちょっと分厚いかなとも思いましたが、まあまあいい感じです。コーナンで45センチにカットしてもらいました。
サンダーが仕事してくれてるのに、汗だくになってしまいました。