2014年07月26日

これ、使えるね!

左側にある板。粘土の形を整える板です。

今回の講座では小さい子どもさんもいるので、軽くて握りやすい板を探していたのですが、100均のすのこを購入し、ばらしてヤスリをかけました。これ、予想以上に使い勝手が良かったです。
でも8本しかない。明日は12名なのに・・・

よし朝から買いに行こう。  


Posted by アトリエティーダ at 23:55Comments(0)講座

2014年07月26日

マグカップを作ろう講座 1日目

今日から3日間、マグカップを作ろう!講座です。初日の今日は、小学生の男の子たち4名とそのお母さん方が参加してくださいました。
糸で粘土を切るのがおもしろいようです。

なかなかすばらしい手つきです。

少年たちの作品。みんなちゃんと器になってます!豪快な小鉢もできた!

お母さん方はさすがです。きっちりかっちり作ってくれました。

少年たちはあっという間にできてしまいアトリエを探検したりもして楽しい体験だったらうれしいです。
それにしてもみんなとてもうまい!

8月中には焼き上がるので、夏休みの宿題はばっちりOKです。
おたのしみに・・・

ご参加ありがとうございました。


  


Posted by アトリエティーダ at 23:20Comments(0)講座

2014年07月25日

いよいよ明日 マグカップを作ろう講座

今日は一日、明日のマグカップを作ろう講座の準備をしました。

あまりに暑い!夕方6時40分の気温は
36℃です。明日はクーラー入れるよ。

資料も完成!
外のお花も参加されるみなさんをおもてなしするように満開です!


ところがたいへんなアクシデントが・・・
トイレにブルーレットみたいな緑色の洗浄剤を入れたところ、入れ場所を間違えたみたいでトイレの水が止まらず、水浸しに。。。
これを2回も繰り返し失敗、もうへとへと。
幸いこの暑さなのですぐ乾きました!

明日がんばりましょう!!
お待ちしています。            アトリエティーダ  


Posted by アトリエティーダ at 19:12Comments(0)講座

2014年07月24日

夕涼み会での演奏

「工房みさき」にて。
太鼓の搬入は4時から。外は35℃です。

今回はあまりに暑そうなので、衣装はいつものはっぴではなく、自由にしました。
演奏のころには、日陰になって少し楽になりました。(見てくれてる方々は暑そう。もうしわけない~)

さわやかに、みんな楽しく演奏できました。パチパチ!  


Posted by アトリエティーダ at 20:37Comments(0)太鼓

2014年07月24日

つゆくさ


なんてきれいな青なんでしょう。

梅雨が明けて30℃を超える毎日が続くのに、なぜかこのところ露草がきれいに咲いているアトリエの庭。
厄介者の雑草ですぐ抜かれてしまうのに、こんなにもきれいなすんだ青の花を咲かせる。
では、と摘み取って花瓶にいけるとすぐにだめになってしまう・・・
なんてしぶとく、頑固ものでしたたかな花。

今日は、午後から人権研修、そのあと夕方5時から岬町多奈川にある「工房みさき」という障がい者の方々の作業所での演奏です。

暑い暑いと言わず、さわやかな私たちでいきましょう!
(と思っててもすぐに忘れてしまうんよね)
こちらもびっくり!なすびの横からほうれん草が生えてきた。  


Posted by アトリエティーダ at 10:06Comments(0)アトリエ

2014年07月23日

キター!!

とてもうれしくて・・・アトリエと関係ないお話ですいません。
高校野球宮崎県の代表に日南学園が決定!
おめでとうございます。
長男の出身校です。
長男が高校生の時、何度も宮崎に行ってるあいだにすっかり宮崎が大好きになってしまい、今も宮崎県人会に入ってる私。
宮崎の町、自然、人柄、焼酎・・・ほんと大好きです!
これを着て甲子園に応援に行くよ。

和歌山の高校もベスト4です。どのチームもがんばれ~  


Posted by アトリエティーダ at 23:16Comments(0)その他

2014年07月23日

ありがとうございます!

マグカップを作ろう!講座は本日締切りです。
現在、30名の参加申し込みをいただいています。
本当にありがとうございます。

トータルで定員30名に達していますが、
26日(土)あと3名、27日(日)あと1名、参加可能です。
もしご希望があれば、アトリエティーダまでご連絡ください。

アトリエティーダ    TEL/FAX  073-447-3732
            mail   tpnn19137@zeus.eonet.ne.jp

  


Posted by アトリエティーダ at 16:50Comments(0)講座

2014年07月23日

オクラ

たった一つなっていた立派なオクラ、収穫!
記念に絵のモチーフにしようかな。  


Posted by アトリエティーダ at 09:30Comments(0)アトリエ

2014年07月22日

トンボが・・・

アトリエのミニミニ菜園にトンボが遊びに来ました。
今日の収穫。大豊作!明日は、オクラが収穫できそうです。

講座の資料作りをしていたら
「ここで絵を教えてくれるんですか?」と訪ねて来られた方がいらっしゃいました。

ぼちぼちゆっくり、でもしっかりと地域に根付くアトリエにしようと心新たに決意した私でした。  


Posted by アトリエティーダ at 21:58Comments(0)アトリエ講座

2014年07月22日

マグカップ

今週の土曜日、26日からマグカップを作ろう講座です。
その前にこのアトリエにあるマグカップを紹介します。
持ち手が猫のしっぽになってるマグカップ。大浦街道の猫をモチーフにしたもののセレクトショップで購入。今回の講座では、絵付けはできませんが彫りを入れたり、肉付けすればかわいいのができるかも・・・
今は花を活けてますが、武骨だけど味わいのある一品。中学生の作品です。
ギャラリーアクアの吉田絵美さん作。ダイビングが大好きな彼女のテーマは海です。
西宮市のアウトドアショップ トアさんのオリジナルマグカップ。記念品だったかな、非売品かも知れません。
絵具メーカーホルべインのマグカップ。持ち手が反対?と思ったら、裏にも同じマークがありました。

最後に、私の作ったマグカップではなく、コーヒーカップですね。実は受け皿があります。四角くて飲みにくい・・・
参加者のみなさん、素敵な世界で一つのマグカップを作りましょう!  


Posted by アトリエティーダ at 15:01Comments(0)講座