2025年03月12日

ぞくぞくとでき上がっています!

先週末から陶芸にとりくんでいます。

ぞくぞくとできあがり、現在、絶賛乾燥中!
マグカップや湯呑みが多いけど、個性的な作品も・・・。

焼き上がりが楽しみです!  


Posted by アトリエティーダ at 18:03Comments(0)講座

2025年03月10日

多賀井正夫 青瓷展

アトリエ子ども講座でお世話になっている淡輪の三米窯の多賀井正夫氏の展示会のご案内です。

高島屋って書いてあるけど、東京日本橋の高島屋でした、すごい!

お忙しい中、子どもたちの粘土も用意してくださって、本当にありがとうございます m(_ _"m)

東京まで行けませんが、ご盛況祈ってます!!  


Posted by アトリエティーダ at 18:58Comments(2)講座

2025年03月08日

陶芸に挑戦!

子ども講座では、昨日から、毎年恒例の陶芸にチャレンジしています。

この二人は、初めて陶芸にとりくんでいます。
二人とも、いままでにないくらい真剣なまなざし!

きっとステキなやきものができあがることでしょう。  


Posted by アトリエティーダ at 13:19Comments(0)講座

2025年03月04日

レザークラフト(ふくろう)

子ども講座高学年中学生の部は、1回でできるレザークラフト。

今回はふくろうです。
ふくろうのスタンピングのデザインは、自分で考えました。

このお友だちは、あえて色を染めず、革の色の変化を楽しむそうです。  


Posted by アトリエティーダ at 15:25Comments(0)講座

2025年03月01日

おめんをつくりました

子ども講座展学年の部は、版画もあっという間に終わって、今回はお面を作りました。
アフリカでは、お面をつけると動物の神様が宿るらしいけど、この二人には、どんな神様が宿ったのかな?
  


Posted by アトリエティーダ at 10:51Comments(0)講座

2025年02月20日

ステキな版画がぞくぞくと・・・

6年生のお友だち

和テイストな版画になりました!


中1のお友だちのテーマは結ぶもの


こちらは、イタリアの伊。
なぜかイセエビも・・・


どんどん刷りに入っていて、毎日が楽しみです!  


Posted by アトリエティーダ at 17:57Comments(0)講座

2025年02月12日

版画週間 カレンダーになりました!

アトリエ講座の版画月間もいよいよ終盤に入っています。

低学年(2年生)のお友だちは、カレンダー用紙に貼りつけて、完成できました!
漢字のテーマが海なので、水色の紙を選びました。

よくがんばりました!

1年間、お家で楽しんでくださいね!  


Posted by アトリエティーダ at 10:46Comments(0)講座

2025年02月08日

刷りに入りました!

版画月間は佳境に入っています!

低学年のお友だちは、スチレン版画なので「刷り」に入りました。

こちらは1年生のお友だちです。
習った漢字から、文字を選びました。

3年生のお友だちは、大好きな猫!
文字も猫っぽいね!

これからどんどんできあがってくるのが、とっても楽しみです!!  


Posted by アトリエティーダ at 12:05Comments(0)講座

2025年02月02日

版画週間 版ができあがりました

版画週間、低学年はスチレンボード版画です。

すきな漢字を中心に、周りにその漢字にまつわる絵を彫りました(
ヘラで押し込むだけです)
来週は、いよいよ刷りです。

楽しみだなあ。  


Posted by アトリエティーダ at 17:25Comments(0)講座

2025年01月25日

やっと、彫るところまできた~

下描きをして、転写して、白黒・彫り分けを考えて・・・

やっと彫れるところまで、きた人も!
下準備はたいへんだけど、その分いい版画になるはず・・・

がんばりましょう!  


Posted by アトリエティーダ at 14:52Comments(0)講座