2016年07月10日

いろんなピンク

淡いピンクのペチュニア

多肉の先端がピンクに色づく

石竹の濃いピンク

強烈な日差し・強い雨に耐えた花たちは、とびきりきれいです。  


Posted by アトリエティーダ at 00:15Comments(0)その他

2016年07月09日

トマトは美しい!

毎年、ミニトマトのグラデーションに魅了されます。
そして、このミニトマトは非常に美味いのです!

そして収穫しました。
ステンレスのボウルに反射してたくさんに見えますが、トマト7個、なすび3本、甘長トウガラシ1本、パセリ1本。

ありがたくおいしくいただきます。  


Posted by アトリエティーダ at 17:32Comments(0)その他

2016年07月09日

おいしくできました!

昨日の子ども講座小学生の部は、カボチャ祭りの総仕上げ、「カボチャを食べる」です。
パンプキンパイを作りました。
カボチャをつぶして、バター、砂糖、バニラエッセンス、シナモンパウダーを混ぜて、パイシートにつつみました。
余った「あん」は、スイートパンプキンにしました。

1個のカボチャを描いて、作って、食べる・・・楽しく堪能しましたね!  


Posted by アトリエティーダ at 07:40Comments(0)講座

2016年07月07日

かわいい!

いつもお世話になってる美容室の鉢植えの中にかわいい芋虫?を見つけました。
これ、ストローの先にBB弾をはめて、目と口を描いているそうです。  


Posted by アトリエティーダ at 21:11Comments(0)アート

2016年07月07日

でっかいシャボン玉

今日の子ども講座は、七夕飾りを作ったあと、外ででっかいシャボン玉を作って遊びました。
どんどん、できるできる!
地面に写った影がおもしろいです。
大人もはまってしまうおもしろさです。  


Posted by アトリエティーダ at 17:44Comments(0)講座

2016年07月06日

七夕かざり

笹がなかったので、ミントに飾ってます。
水を入れたガラス瓶に活けたまま飾りをつけました。コンパクトなので、部屋にも飾れていいですよ!

子どもたちも作ったけど、写真を撮り忘れてしまいました。  


Posted by アトリエティーダ at 17:26Comments(0)講座

2016年07月06日

段ボールコレクション

スーパーなどでおしゃれなデザインの段ボールを見つけると心がときめいてしまう私。

久しぶりにいい出会いが・・・
How Cool!
オーストラリアのワインの箱です。箱を閉じていた深緑のガムテープの色合いもぴったりだったけど、中に押し込んだので残念ながら見えません。

何に使おうかな?
  


Posted by アトリエティーダ at 13:56Comments(0)その他

2016年07月06日

月曜日の子ども講座

5歳さんは、アリさんになった気持ちでパプリカを描きました。
アリさんから見たら、山のように大きいパプリカです!

そのあとは、紙粘土でパプリカを作りました。
乾いたらニスを塗って出来上がり!

5年生のおともだちは、がんばってきた平面構成が完成です。
グラデーションにも挑戦して力作になりました!  


Posted by アトリエティーダ at 07:52Comments(0)講座

2016年07月05日

水やりは気持ちいい!

井戸水で植物たちに水やり。冷たくて人間も気持ちがいい~!!

こぼれ種から育ってきているペチュニア。
今度はピンクと白のツートンでした。

水やりをしてたら、驚いてとびだしてきたカナヘビの「かんちゃん」。久しぶりの登場です。

種まきしたチマサンチュもぼちぼち育ってきています。  


Posted by アトリエティーダ at 16:32Comments(0)その他

2016年07月04日

居場所はここ

さし芽で大きくなってきたポトスの釣り鉢(100均です!)をどこにつろうか考えていたのだけど・・・
ここに決まり!  


Posted by アトリエティーダ at 14:34Comments(0)その他