2020年03月15日
蜜蝋で作るハンドクリーム、リップクリーム
紀の川市で現在開催されている「ぷる博」のイベントの一つ、蜜蝋でつくるハンドクリーム、リップクリーム作りに行ってきました。
いつもお世話になっているダイマル農園さんです。
こんな感じで湯煎してとかした蜜蝋とオリーブオイルなどのオイル、ハンドクリームは香料も1滴たらします。
小瓶に移して、混ぜたら完成です。
リース作りもさせていただきました。
自然素材だけのクリームなので、安全安心!乾燥肌でかゆいかゆいのお孫ちゃんにさっそくプレゼント(リップクリームならつけても大丈夫でしょう。)
このあとはちみつカステラやごまクッキーもいただいて、しばしコロナストレスを忘れさせてくれる時間でした。
ダイマル農園さん、いつもありがとうです!
ぷる博は休止になっているものもいくつかあるようです。
インターネット等でお調べください。
いつもお世話になっているダイマル農園さんです。
こんな感じで湯煎してとかした蜜蝋とオリーブオイルなどのオイル、ハンドクリームは香料も1滴たらします。
リース作りもさせていただきました。
自然素材だけのクリームなので、安全安心!乾燥肌でかゆいかゆいのお孫ちゃんにさっそくプレゼント(リップクリームならつけても大丈夫でしょう。)
このあとはちみつカステラやごまクッキーもいただいて、しばしコロナストレスを忘れさせてくれる時間でした。
ダイマル農園さん、いつもありがとうです!
ぷる博は休止になっているものもいくつかあるようです。
インターネット等でお調べください。
2020年03月11日
2020年03月10日
2020年03月09日
抹茶スコーン
スーパーで抹茶が半額だったので(抹茶って結構高いんですよね)
購入して抹茶入りスコーンを作ってみました。
抹茶は、奮発してたくさん入れたので、すごい緑色!
ヨモギ餅みたいになってます(笑)

板ホワイトチョコも、砕いて入れています。
さて、お味はどうでしょう?
購入して抹茶入りスコーンを作ってみました。
抹茶は、奮発してたくさん入れたので、すごい緑色!
ヨモギ餅みたいになってます(笑)
板ホワイトチョコも、砕いて入れています。
さて、お味はどうでしょう?
2020年03月07日
2020年03月06日
新品タイヤ
昨日は車検でした。
タイヤがひび割れしたりしていたので、思い切って新品に・・・!
もう16万キロ以上も走っている車だけど、あっちこっち傷だらけだけど、大事に乗ってあげようと心に誓ったのでした。
タイヤがひび割れしたりしていたので、思い切って新品に・・・!
2020年03月04日
3月4日、ミシンの日
3月4日はミシンの日だそうです。
だからというわけではないのですが、今日は座布団カバーをミシンで縫いました。
子どもたちの来ない教室では、シクラメンが満開になっています。
初めて夏越しが成功したシクラメン、去年より大株になって豪華です。
「無観客」だけど、がんばって咲いてくれてます。
だからというわけではないのですが、今日は座布団カバーをミシンで縫いました。
子どもたちの来ない教室では、シクラメンが満開になっています。
「無観客」だけど、がんばって咲いてくれてます。
2020年03月02日
まぼろしのポスター
タオル筆で描く絵手紙コンクールの作品展、大阪展(泉佐野市)と表彰式が、コロナウイルスの関係で中止になってしまいました。
このポスターも貼られることがなくなってしまいましたが・・・
子どもの部の最優秀賞はアトリエティーダの講座生の小3のお友だちだったので(写真右上の作品)主催者の方から、「わたしてあげてくださいね。」と記念にいただきました。
今回のテーマ「かがやけニッポン がんばれ私」って、オリンピックをみとおしてのテーマだったのですが、なんだか今の日本の状況を考えると、私たちにエールを送ってくれてるみたいに感じます。
今のところ、東京展は中止ではありません。何とか開催していただけるよう、一人ひとりができることをやっていくしかありません。
私たちの人間力が試されているようにも思います。
「輝けニッポン がんばれ私 負けへんで!」やな。
このポスターも貼られることがなくなってしまいましたが・・・
今回のテーマ「かがやけニッポン がんばれ私」って、オリンピックをみとおしてのテーマだったのですが、なんだか今の日本の状況を考えると、私たちにエールを送ってくれてるみたいに感じます。
今のところ、東京展は中止ではありません。何とか開催していただけるよう、一人ひとりができることをやっていくしかありません。
「輝けニッポン がんばれ私 負けへんで!」やな。
2020年03月01日
3月休講します
残念なおしらせですが、昨今のコロナウイルス禍に対する休校措置や対策に準じて、当アトリエティーダは、3月いっぱい休講といたします。
子どもたちの元気な声が聞こえないのはとても残念です。
4月、また再開できることを心より願っております。
2月の最終日、中学生高校生が取り組んでいる、ドライポイントの版画のは、制作途中で一時休止です。


宿題にして、お家で完成させてきてもらう人も・・・がんばってください。
子どもたちの元気な声が聞こえないのはとても残念です。
4月、また再開できることを心より願っております。
2月の最終日、中学生高校生が取り組んでいる、ドライポイントの版画のは、制作途中で一時休止です。
宿題にして、お家で完成させてきてもらう人も・・・がんばってください。