2022年12月19日

スコーン焼きあがりました!

仕込んでおいたスコーンを焼きました。

久々だったので、オーブンの調子を見ながら170℃で20分。
良い感じで焼きあがりました。

さっそく、朝ごはんにいただきました。  


Posted by アトリエティーダ at 10:03Comments(0)その他

2022年12月18日

今が見ごろのシャコバサボテン!

寒さのせいか、花が傷まず、たくさん咲き誇っています。

まだつぼみも残っていて、今が見ごろ。

3鉢、そろい踏みと言ったところでしょうか。  


Posted by アトリエティーダ at 09:43Comments(0)その他

2022年12月17日

仕込み完了!

久々にスコーンを作ってみようと思い、税量をそろえ、生地を作りました。

冷蔵庫で一晩寝かせます。
明日は切って、焼きます。

富士家のピーナッツチョコレートを砕いて入れました。

久しぶりなので、ちょっとワクワク、ドキドキ!

上手く焼けるといいなあ。  


Posted by アトリエティーダ at 16:38Comments(0)その他

2022年12月16日

こんだけ~!?

1本のダイコンからできた切り干し大根は、たった40g!
今日は、はりはり漬けを作ろうと思います。

ということで、もう1本吊りました。
こちらは、もう少し大きくて太いダイコンです。

  


Posted by アトリエティーダ at 15:01Comments(0)その他

2022年12月15日

チョークアートの練習を兼ねて

チョークアートの練習を兼ねて、来年の干支のウサギさんを描いた小学4年生。

かたちは、見本をトレースしました。

チョークアートと言いますが、画材はオイルパステル。

100均(ダイソー)のオイルクレヨンは、細くて使いやすいです。
かわいく描けて良かったね!

次回は、上の余白に文字を入れようと思います。  


Posted by アトリエティーダ at 18:00Comments(0)講座

2022年12月14日

ダイコン1本分が!!

ダイコン1本分を干したら、こんなにかさが減ってしまいました。

まあ、当たり前なんだけど。
あらためて、ダイコンはほとんど水分なんだ、と実感した次第です。  


Posted by アトリエティーダ at 11:22Comments(0)その他

2022年12月12日

切り干し大根に・・・

軒下に吊っていた大根ですが、いいお天気なので、思い立って切り干し大根にすることにしました。
やっぱり、はりはり漬けかな?  


Posted by アトリエティーダ at 12:39Comments(0)その他

2022年12月11日

どんな花?

1袋100円つめ放題で買った球根たち。

スイセンやフリージア、ムスカリなどが混じっていたけど、どれがどれかよくわからないまま植えました。

ムスカリだけは小さかったので、べつの場所に植えてますが・・・。


この3鉢は、たぶんスイセンでしょうが、どんな花が咲いてくれるのか、とても楽しみです。

にしても、一緒に植えたのに、成長の差がすごく大きくて驚きです!  


Posted by アトリエティーダ at 14:17Comments(0)その他

2022年12月10日

脇を固める

花束に入っていたドラセナの切り花(葉)を発根させて、植えた鉢のまわりには、多肉さんをいっぱい寄せ植えにしています。

ドラセナの脇をしっかりと固めてね!
ドラセナは、成長が早くどんどん葉を出していますが、多肉さんたちはマイペースでゆっくり成長中。

室内に置いているので、今日は外で日向ぼっこです。  


Posted by アトリエティーダ at 11:24Comments(0)その他

2022年12月09日

主役多すぎ?

ミニツリーと咲きはじめたシャコバサボテン。

急に2階のリビングが、華やかになりました。
主役が多すぎて、目がチカチカです。  


Posted by アトリエティーダ at 15:40Comments(0)その他