2024年05月18日
2024年05月16日
2024年05月15日
2024年05月12日
ギャラリー猫亀屋さん「吉田雅子」展
昨日は、太鼓の練習前に、岬町のギャラリー猫亀屋さんで開催されている「吉田雅子」展に行ってきました。
作品は、自然素材を使っていて、クルミの樹皮やカラムシの繊維など・・・。
カラムシってアトリエにもどんどん増殖してくる雑草です!
繊維になるとは知っていたけど、実際に見たのは初めてで、とても興味深かったです。
やってみたいなあ。
いろんな作品が置かれた空間は、いつ行っても穏やかな時間が流れています。
ギャラリー猫亀屋
吉田雅子展5月11日(土)~5月19日(日)
10:00~17:00 最終日は16:00 火・水休廊
大阪府泉南郡岬町淡輪4193-2 072-425-4883
作品は、自然素材を使っていて、クルミの樹皮やカラムシの繊維など・・・。

繊維になるとは知っていたけど、実際に見たのは初めてで、とても興味深かったです。
やってみたいなあ。

ギャラリー猫亀屋
吉田雅子展5月11日(土)~5月19日(日)
10:00~17:00 最終日は16:00 火・水休廊
大阪府泉南郡岬町淡輪4193-2 072-425-4883
2024年05月11日
絶賛コットンボール制作中!!
今週の子ども講座は、コットンボール。
8月のアトリエ展に飾りたいと思います。
難関が3か所。
①水風船を膨らませる
②風船をくくる
②糸をかける
④まんべんなく、ボンド液をつける
ほぼ全部です(笑)
8月のアトリエ展に飾りたいと思います。
①水風船を膨らませる
②風船をくくる
②糸をかける
④まんべんなく、ボンド液をつける
ほぼ全部です(笑)
2024年05月10日
こんな花が咲きました!
もう花がほぼ終わりのビオラの間に、ピンクの花が!!
よーく見ると多肉さんの花でした。
確か、ちぎれた葉を挿しておいたような?
にしても、うちでは初めて見るピンクの多肉さんの花。
かわいいですが、これもやっぱり名前知らずです。
よーく見ると多肉さんの花でした。

にしても、うちでは初めて見るピンクの多肉さんの花。
かわいいですが、これもやっぱり名前知らずです。
2024年05月08日
2024年05月06日
最高の子どもの日
今年の子どもの日は、いいお天気で最高でした。

孫たちが和歌山に来る日はなぜか、雨になることが多かったんだけど、今日は今までの分を帳消しになりました。
和歌山城、動物園、岡公園と定番のコースを堪能、和歌山のいいとこ再発見の一日でした。

孫たちが和歌山に来る日はなぜか、雨になることが多かったんだけど、今日は今までの分を帳消しになりました。
和歌山城、動物園、岡公園と定番のコースを堪能、和歌山のいいとこ再発見の一日でした。
2024年05月04日
薪パン TANETOさんに初めて行った
なかなかタイミングが合わなくて、買いに行けなかったTANETOさん。
元パンコリスさんだそうです(同じ場所ですからね)
昨日は金曜日が祝日だったので、初めて行けました。
ずっしりと重く、外はカリッと中は柔らかく、とてもおいしいです。
全粒粉とルヴァンのクルミパン(ハーフ)450円
大事に食べよう!
元パンコリスさんだそうです(同じ場所ですからね)
昨日は金曜日が祝日だったので、初めて行けました。

ずっしりと重く、外はカリッと中は柔らかく、とてもおいしいです。

大事に食べよう!