2023年07月10日
2023年07月09日
湯浅で合同練習をしました
7月29日の「湯浅まつり」のステージイベントで、地元の子どもたちの太鼓グループ「心音」さんと共演させていただくことになりました。
昨日はそのために、湯浅町での合同練習でした。
元気いっぱい&とてもかわいい「心音」の子どもたちと、記念撮影です。
2023年7月29日(土) 15:00ごろより、湯浅駅前のなぎの広場(野外)にて太鼓の演奏です。詳しくは湯浅町のHPを見てください。
暑さに負けずにがんばろう!
昨日はそのために、湯浅町での合同練習でした。
2023年7月29日(土) 15:00ごろより、湯浅駅前のなぎの広場(野外)にて太鼓の演奏です。詳しくは湯浅町のHPを見てください。
暑さに負けずにがんばろう!
2023年07月03日
深日港フェスティバル
昨日7月2日は、晴天の中、深日港フェスティバルでの演奏。
11時50分演奏スタート、超暑かったです。
演奏前の一枚。
MCの吉本興業のミサイル万西代さんと記念に一枚。
むちゃぶりで最後の曲には、西台さんも参加していただきました。
暑い中、演奏を聞いていただいたみなさん、本当にありがとうございました。
11時50分演奏スタート、超暑かったです。
演奏前の一枚。

むちゃぶりで最後の曲には、西台さんも参加していただきました。
暑い中、演奏を聞いていただいたみなさん、本当にありがとうございました。
2023年06月25日
7月2日(日)は深日港フェスティバルへ
リビング和歌山に掲載されていました。
来週の日曜日は、深日港フェスティバルです。
太鼓集団潮の写真も掲載してくれています。
↓ ↓
大人気のクルーズ船の予約は、あっという間に埋まってしまったけど、当日券は、あるそうです。(早めに行って並ばないといけませんが・・・)
ミサイルマンの西代さんも来てくれます。(岬町遊びつくし隊の隊長さんだったとは、しらんかった!)
私達の太鼓は11時50分予定です。
よかったら、聴きににきてね!
来週の日曜日は、深日港フェスティバルです。
太鼓集団潮の写真も掲載してくれています。
↓ ↓

ミサイルマンの西代さんも来てくれます。(岬町遊びつくし隊の隊長さんだったとは、しらんかった!)
私達の太鼓は11時50分予定です。
よかったら、聴きににきてね!
2023年05月20日
岬町 理智院 「みらいまるしぇ」での演奏
今日の「太鼓集団 潮」は、朝から岬町、多奈川の理智院さんで行われた「みらいまるしぇ」での演奏。
昨日はけっこう降ったので、地面の状態が不安でしたが、大丈夫でした。
暑くもなく寒くもなく、最高の状態で演奏できました。
演奏を聴いていただいたみなさま理智院をはじめ、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
昨日はけっこう降ったので、地面の状態が不安でしたが、大丈夫でした。

演奏を聴いていただいたみなさま理智院をはじめ、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
2023年05月15日
2023年04月30日
つつじ祭り in 岬町
昨日は、久しぶりの太鼓演奏。
第11回つつじ祭りでの太鼓演奏でした。
午前中は、日が差して暑いぐらいのお天気でした。
沢山の方が見に来てくださり、しかも積み下ろしなども手伝っていただくなど応援してくださって、感謝感謝です。
ほんとうにありがとうございました。
第11回つつじ祭りでの太鼓演奏でした。

沢山の方が見に来てくださり、しかも積み下ろしなども手伝っていただくなど応援してくださって、感謝感謝です。
ほんとうにありがとうございました。
2023年04月23日
お知らせ 「つつじ祭り」で太鼓演奏
4月29日、岬町淡輪のあたご山で太鼓の演奏をします。
つつじの花が、まだ咲いてくれているかどうか、ちょっと心配ですが、久しぶりの太鼓演奏、がんばります。
太鼓演奏の予定時間は、10:00です。
車でお越しの方は、ふもとの淡輪小学校の校庭に駐車できます。
つつじの花が、まだ咲いてくれているかどうか、ちょっと心配ですが、久しぶりの太鼓演奏、がんばります。
太鼓演奏の予定時間は、10:00です。

2022年11月28日
今年最後の演奏
11月26日(土)は、岬町の人権ふれあい祭りでの演奏でした。
3年ぶりの演奏でした。

10月25日から、この1ヶ月間で4回の演奏がありましたが、ぎりぎり雨をクリアでき、楽しく活動できました。
皆様に感謝です!
3年ぶりの演奏でした。

10月25日から、この1ヶ月間で4回の演奏がありましたが、ぎりぎり雨をクリアでき、楽しく活動できました。
皆様に感謝です!
2022年11月04日
「舞語り」~へんげできるものは語り継がれる~
昨日は、大阪市の山本能楽堂で行われた「舞語り」~へんげできるものは語り継がれる~の公演に行きました。
谷町四丁目のビル群の中に佇む山本能楽堂は、ここだけ非日常の世界のよう・・・。
公演も、言葉に尽くせないくらい素晴らしかったです。
舞の伊瑳谷門取さん、實川ふうさんの舞を中心に、太鼓、チェロの演奏がコラボレーション、ヤロウ歌舞伎の皆さんの演劇など、すごい世界を見せていただきました。
まだ気持ちが高揚しています。
来年も開催されたら、絶対に行きます。
谷町四丁目のビル群の中に佇む山本能楽堂は、ここだけ非日常の世界のよう・・・。
公演も、言葉に尽くせないくらい素晴らしかったです。

まだ気持ちが高揚しています。
来年も開催されたら、絶対に行きます。