2024年11月10日
大人の科学 ピンホール式プラネタリウム
今、アトリエ講座では、宇宙の絵を描いているので、プラネタリウムを見せてあげられたら、とプラネタリウムを作ってみました。
なかなかタイヘンでしたが、なんとか投影できそうです。
もう少し仕上げの作業が残っていますので、あと少しがんばってみます。
もう少し仕上げの作業が残っていますので、あと少しがんばってみます。
2024年10月25日
2024年10月18日
ハロウィンの花入れ
今日の子ども講座では、ペットボトルを使って、ハロウィンの花入れを作りました。
ハロウィンカラーのオレンジ色にミントやランタナの緑が似合います。
後ろからライトを当ててもかわいいですね。
後ろからライトを当ててもかわいいですね。
2024年10月09日
2024年09月25日
したじきづくり
先週土曜日、ジュニア県展の搬入も無事終了したので、今週のアトリエ講座は、ちょっとのんびりとしたじきを作っています。

すきなイラストを描いて、ラミネートするだけですが、オリジナルのしたじきができて、楽しそう!
今は、したじきを使うことなんてなくなってしまったけど、自分が小学生だったら、きっと燃えるだろうなあ。

すきなイラストを描いて、ラミネートするだけですが、オリジナルのしたじきができて、楽しそう!
今は、したじきを使うことなんてなくなってしまったけど、自分が小学生だったら、きっと燃えるだろうなあ。
2024年09月08日
色をぬってました
昨日は、孫たちにやきものの作品を届けました。
「こうえん」と題する4歳の妹ちゃんは、さっそく色塗りを開始。
大人は「せっかくのやきものが・・・」と思ったりするのですが、子どもは自由で、大胆です!
色は、マニキュアでぬっています。
「こうえん」と題する4歳の妹ちゃんは、さっそく色塗りを開始。
大人は「せっかくのやきものが・・・」と思ったりするのですが、子どもは自由で、大胆です!

2024年08月31日
2024年08月25日
2024年08月21日
愛しい作品たち
アトリエティーダ作品展のワークショップで、参加者の皆さんに作っていただいた作品たちが焼きあがりました!
どれも個性的で、すてきな作品。
多賀井先生が大事に焼いてくださりました。
ありがとうございます。
順次、お渡ししております。
大切に使ってくださいネ!
どれも個性的で、すてきな作品。
多賀井先生が大事に焼いてくださりました。
ありがとうございます。

大切に使ってくださいネ!