2024年08月07日

「やきものを作ろう」ワークショップの様子

アトリエティーダ作品展の2日目に開催した、「やきものを作ろう」ワークショップです。
貯金箱に挑戦する小学生も・・・

よくわからないもの(ろくろの上)ができましたが、本人はとっても満足!
なんと、公園だそうです!

大人の方々は、藻事な出来栄え!

手回しろくろで作ろう だったけど、回転体ではない個性あふれる自由な作品が多かったです。
焼きあがってくるのがとっても楽しみ!
多賀井正夫先生、本当にありがとうございます!  


Posted by アトリエティーダ at 13:21Comments(0)アート講座

2024年08月06日

アトリエティーダ作品展 無事終了

8月3日~5日まで、和歌の浦アートキューブで開催された第5回アトリエティーダ作品展、沢山の方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。
また、飾りつけや搬出作業など、たくさんの皆様にお手伝いいただき、心より感謝いたします。
子どもたちの、これからの制作の励みや自信につながればうれしいです。
ゆらゆら揺れるコットンボール、朝、2時間だけのとっておきの空間でした。
午後に来てくれた方に体験いただけなかったのが、ちょっと残念!
完成した共同制作で、皆様をお出迎えしました。

今後とも、がんばって参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

  


Posted by アトリエティーダ at 18:42Comments(1)アート講座その他

2024年08月03日

アトリエ作品展 いよいよ今日から

昨日、搬入作業が完了。

今日からいよいよアトリエ作品展です。
お時間のある方、ぜひい越し下さい。  


Posted by アトリエティーダ at 08:35Comments(0)アート講座その他

2024年08月01日

アトリエティーダ作品展、あと2日

会場入り口に貼るポスターを作りました。
子どもたちの力作、見に来てください!!

8月3日(土)~5日(月)
10:00~17:00 
最終日は15:30まで

和歌の浦アートキューブD1室


  


Posted by アトリエティーダ at 13:45Comments(0)アート講座

2024年07月28日

色砂作り

ボトルサンドアートの色砂。

色の種類が少ないので絵の具を混ぜて作っています。

さらに混ぜる元となる、100均で売っていた細かい砂が、もう売っていないので、園芸資材の瀬尾ライトを細かく砕いて、ふるいにかけて作りました。
サラサラになるまで、混ぜながら乾燥させていきます。

後ろのビニール袋は、食塩を染めてみましたが、湿っぽさが残ってしまいます。

いい作品ができたね!
  


Posted by アトリエティーダ at 10:32Comments(1)講座

2024年07月27日

あと一週間になりました

アトリエティーダ作品展まで、あと一週間。

最後の追い込みやチェックの毎日です。


来週8月3日(土)から8月5日(月)、和歌の浦アートキューブD1展示室にて行います。

お時間のある方はぜひお越しいただけると嬉しいです。
  


Posted by アトリエティーダ at 11:16Comments(0)アート講座

2024年07月26日

ボトルサンドアート

アトリエ講座、高学年のお友だちは、サンドアートに挑戦!
けっこう細かい作業ですが、上手に作れましたよ!

ふたをとって、水のいらないチランジアを植えて(置いて)もかわいいです。  


Posted by アトリエティーダ at 14:17Comments(0)講座

2024年07月23日

しゃぼんだま遊び

アトリエティーダでは、夏はほぼ恒例になったシャボン玉遊び。

これを絵にしていきます。
すぐ消えてしまうシャボン玉の写真を撮るのは、ホントにむずかしいです。  


Posted by アトリエティーダ at 18:21Comments(0)講座

2024年07月17日

えびを描いてみた!

一人一匹ずつ、赤えびを描きました。
大きく描こうねと伝えてはいたけれど・・・

まさかの伊勢えびに成長していました(笑)  


Posted by アトリエティーダ at 11:36Comments(0)講座

2024年07月15日

ネームプレートを作りました

アトリエ作品展のネームプレートを作りました。
思ったより、段取り良くできましたが、目がショボショボしています。  


Posted by アトリエティーダ at 14:51Comments(0)アート講座