2016年06月04日
2016年06月04日
2016年06月04日
昨日の子ども講座
中学生の部では、デザインの平面構成をしています。それぞれが、規則性があって、立体感も感じさせるデザインを考えました。
さてさて、着彩に入ります。
中二にもなると、さすがです。グラデーションもきれいにぬることができます。
色相でのグラデーションですが、ぬるところを間違えてしまった!!

また来週、続きをがんばりましょう!
さてさて、着彩に入ります。
2016年06月02日
ミニトマト二種
ポット植えは、ついに支柱の背丈を越えました。
茎もがっちりとたくましい。
一番房には青い実がたくさん。
二番房も小さな実と花がどんどん咲いてます。
地植えで接ぎ木のイエローアイコさんは、なんだかひょろっとしてる。水はあげる必要はありませんと説明には書いてあるけど、ホントに大丈夫かな?実はしっかりと育ってます。
2016年06月02日
風が強いなあ~~
風が強く乾燥してるので、あっという間に朝あげた水も乾いてしまいました。
おしとやかなピーマンの花。
セロリは、成長してるのかどうかわからないくらいゆっくりと成長中?だと思いたい。実はセロリが苦手なので、あんまりできなくてもいいんです(笑)。
2016年06月01日
2016年06月01日
2016年06月01日
2016年06月01日
根性が半端じゃない
排水溝とアスファルトの隙間から生えてるペチュニアが大株になってます。
薄紫色がとてもかれんですが、どこまで大きくなるんだろう?
鉢植えの方も負けずに咲いてますが、こちらはずっとコンパクトです。