2017年04月19日

つつじと言えば・・・

ぽつぽつつつじが、咲き出しました。
つつじと言えば・・・

つつじ祭りです。
4月29日、岬町淡輪 あたご山。9時~16時
今年は、ちょうど見頃になりそうです。
食べ物のお店や子どもたち向けのワークショップもあります。
太鼓の演奏など、ステージ活動もあります。

新しい道を通って、ビューンとでかけてみませんか?
あたご山のふもとの淡輪小学校が駐車場になりますが、南海電車なら淡輪駅より徒歩10分ぐらいです。  


Posted by アトリエティーダ at 21:36Comments(0)太鼓その他

2017年04月19日

みんな双子です

パクチーは2つずつペアで芽を出しています。
粒1つに、2つずつ種が入ってましたから・・・。
  


Posted by アトリエティーダ at 07:37Comments(0)その他

2017年04月18日

よく耐えました!

外に出しっぱなしだったのに、昨日からきょう未明にかけての暴風雨によく耐えてくれた花たち。
傷んだ花を整理しましたが、色は鮮やかになりました。

葉がとても生き生きしてます。

地植えも持ちこたえました。よかった!
まわりの雑草も、あっという間に伸びました。

こちらは、雨のかからないところに避難させましたが、つぼみが増えてる。



にしても、晴れ→暴風雨→晴れというメリハリのありすぎる天候をどうにかしてほしいものです。  


Posted by アトリエティーダ at 17:25Comments(0)その他

2017年04月17日

もうこんなに??

母を連れていった医院では、ペチュニアがもうこんなにたくさん咲いていました。
冬越しをしたんですね。  


Posted by アトリエティーダ at 14:19Comments(0)その他

2017年04月17日

リーガーズベゴニア

リーガーズベゴニアが満開になりました。
100円で買ったとは思えない美しさ。
この昭和感が好きです。

小さい2つもかわいく咲いています。

午後からのお天気がちょっと心配です。  


Posted by アトリエティーダ at 11:19Comments(0)その他

2017年04月16日

春の恵み

今日の夕ごはんは、取れたて野菜で3品。
お隣さんが畑から抜いてくれた新タマネギの晒しタマネギは、もう最高でした。
スナップエンドウは初収穫。ゆでただけですが、うま~~い!!  


Posted by アトリエティーダ at 21:24Comments(0)その他

2017年04月16日

パクチーとチンゲンサイ

本葉が出てきました。
ちゃんとギザギザです。

チンゲンサイもチンゲンサイらしく成長中!


おまけです。
アスファルトがはがれたところからカタバミがこんもり。
黄色の花で覆われたらきれいだろうなあ。  


Posted by アトリエティーダ at 16:32Comments(0)その他

2017年04月16日

ノゲシかタンポポか?

いつも行ってるスーパーの駐車場に今年も咲いてました。
去年、駐車場の工事があって塗装されたりしてたのに、去年と同じ所にまた咲いてたのでビックリ!
雑草の生命力に驚かされます。  


Posted by アトリエティーダ at 08:18Comments(0)その他

2017年04月14日

マンネングサコーナー

鮮やかな黄緑色の多肉植物のマンネングサ。
ほかの植物が枯れると現れます。
今年こそこんもりしたお山にしようと移植しています。
他の植物に蹂躙されないように、せっせと草引きしてマンネングサコーナーを確保しなくては・・・。
上の部分は迫りくるミントです。  


Posted by アトリエティーダ at 11:30Comments(0)その他

2017年04月14日

今日もあたたかい予報

エンドウ豆。ぷっくりとしてきました。
豆ごはんをはやく食べたいな。

右側の紫花はサヤエンドウです。

こちらは、スナップエンドウです。
毛虫がたまに出没してきてます。

パクチーもどんどん発芽してます。


楽しみいっぱいの春、本番です。  


Posted by アトリエティーダ at 07:21Comments(0)その他