2017年06月15日

順調に成長中!

3株のキュウリはどんどん上に成長中。
2週間で大きくなったね。

インゲンは、本葉が出てきました。

しかく豆は、ずいぶん遅れて芽を出しました。ハート形の双葉がかわいいです。  


Posted by アトリエティーダ at 13:19Comments(0)その他

2017年06月14日

粘土づくり

今日の子ども講座は・・・粘土づくりです!


カチカチになった粘土のかたまりをいただいたので・・・


のみやドライバーで砕きます。
これ、なかなか楽しいです。上手く割れたときは気持ちいい!

かたまりがだんだん小さくなっていきます。


二人とも最後までよく頑張ったね!

来週には、ツルツル泥だんごを作ろうと思います。  


Posted by アトリエティーダ at 17:02Comments(0)講座

2017年06月14日

びわジャムトースト

昨日つくったびわジャムを食べたくて、ちょっと遅いけどトーストにつけて食べました。
40パーセントぐらいのお砂糖を入れましたが、とてもおいしゅうございました。  


Posted by アトリエティーダ at 12:49Comments(0)その他

2017年06月14日

楽しみなプチトマト

プチトマト3株。どれもたくさん実をつけてます。
これはバケツ植えの黄色のトマト。

地植えの赤のトマト。
房が重そうです。

これも地植えのトマト。
ちょっと色づいてきましたよ!  


Posted by アトリエティーダ at 08:16Comments(0)その他

2017年06月13日

びわジャム

サッカーを見ながら、びわジャムを作ってみました。
味見はまだ。おいしくできたかな?

  


Posted by アトリエティーダ at 23:45Comments(0)その他

2017年06月13日

今日の花

切り戻したサフィニアアート、今度は黄色主体になってます。
こんもりとかわいい。

マリーゴールド。
プチトマトのコンパニオンプランツとして植えたけど、プチトマトの間のめだたないところでかわいく咲いてます。

1株30円のお買い得品ペチュニアまだ咲きません、ほんまにのんびりやさんです。
  


Posted by アトリエティーダ at 20:05Comments(0)その他

2017年06月12日

作業の一日

新曲に向けての太鼓の横置き台。
メンバーの自作です。今日はそれを塗装しました。

そのあとは、ミシンがけ。
キルティング生地の中にタイやチューブを通してあり、太鼓の周りにぐるりと巻いてSカンで固定します。

おかげさまでミシンがけもだんだん上達しております(笑)  


Posted by アトリエティーダ at 21:11Comments(0)太鼓

2017年06月12日

ビックリ!もう咲いた!

昨日植え付けた1株10円のペチュニア。
一晩で咲きました。

昨日はこうだった。

ウォールポットのペチュニアは、のんびりです。
そのかわり、株がどんどん大きくなってます。

梅雨なのに乾燥してけっこうさわやかだけど、日差しが強くてすぐ乾燥してしまいます。ちょっと避難です。
  


Posted by アトリエティーダ at 11:57Comments(0)その他

2017年06月11日

またまたお買い得品!

レースラベンダーの手前にペチュニアを2株植えました。
前にパンジーを植えていたところ。
またまたのお買い得品。しかも今回は、なんとひとつ10円でした。ハーブのスイートマジョラムも合わせて、30円也!!

切戻したら、つぼみがたくさんつきました。  


Posted by アトリエティーダ at 18:08Comments(0)その他

2017年06月11日

アオスジアゲハ

マンネングサにアオスジアゲハがやってきました。


次はパクチーへ。


近づいてもぜんぜん逃げません。


パクチーの花。
  


Posted by アトリエティーダ at 13:42Comments(0)その他