2017年06月19日
さすがに・・・
秋からがんばっていたパンジーは、さすがに今日の暑さに耐えきれずしおれてしまったので、処分しました。
パンジーを抜いてプランターを返すと、出てくる出てくる足のたくさんある虫やアリ、ナメクジ、幼虫など・・・。
土は黒いビニールに入れて日光消毒、鉢底石も洗いました。
さあ次は何を植えようかな?
まだがんばって咲いてるシクラメン。
パンジーを抜いてプランターを返すと、出てくる出てくる足のたくさんある虫やアリ、ナメクジ、幼虫など・・・。
さあ次は何を植えようかな?
まだがんばって咲いてるシクラメン。
2017年06月19日
野菜たち
これ、1房です。
バケツに植えた黄色のプチトマト。
数えたらなんと1房に40個も・・・!
きょうの収穫。葉物野菜とピーマン2個。
虫食いだらけだけど、中でも水菜は味が濃くて、めっちゃおいしかったです。
バケツに植えた黄色のプチトマト。
きょうの収穫。葉物野菜とピーマン2個。
2017年06月19日
セキチク
ここのところ暑いので、セキチクは直射日光の当たらない玄関のわきに避難してます。
同じように見えても、少しずつ違いがあるのがおもしろいです。
濃いピンクの花びらも白が混じってたり、中の輪の色やはばが違っていたり・・・。
にしても暑いです。空気もカラカラ。夕方もう一度水やりしよう。

同じように見えても、少しずつ違いがあるのがおもしろいです。

濃いピンクの花びらも白が混じってたり、中の輪の色やはばが違っていたり・・・。

にしても暑いです。空気もカラカラ。夕方もう一度水やりしよう。
2017年06月19日
2017年06月18日
2017年06月18日
2017年06月17日
かわいすぎる虹の玉
アトリエの講座生からもらった虹の玉(中央)。コロンとしてなんともかわいい形。
以前から育てていた多肉の寄せ植えに挿しました。
確かこれは、道端に落ちていたものを拾ったもの。先が赤くなってきてます。
これもいただいたミニカップの寄せ植えです。なんか大きく(長く)なってきました。
どれもプリプリでかわいすぎます。
どれもプリプリでかわいすぎます。
2017年06月17日
新しい作品に挑戦!
昨日の子ども講座(高学年の部)では、各自テーマを自分で決めて作品を作り始めています。
将棋をする友だちをスケッチ。
スイカをモチーフに構成。
皮の模様だけリアルにしました。
花屋さんの庭を描いています。
水族館。海がめははく製を見て描きました。
苦労しながらも、それぞれが自分のテーマでがんばってました。
最後にはモチーフのスイカをみんなで食べました。
将棋をする友だちをスケッチ。
スイカをモチーフに構成。
花屋さんの庭を描いています。
水族館。海がめははく製を見て描きました。
苦労しながらも、それぞれが自分のテーマでがんばってました。
最後にはモチーフのスイカをみんなで食べました。