2018年10月13日

昨日の子ども講座

子ども講座6年生の部は、「タオル筆で描く絵てがみコンクール」のために、タオル筆を作って、コスモスをモチーフに練習しました。
本番は、自分が好きなものを描きます。
何を描くか、どんな言葉にするかは宿題です。

そのあとは、高校生のドールハウス。
いよいよ大詰め。来週には完成します!楽しみです!  


Posted by アトリエティーダ at 11:51Comments(0)講座

2018年10月12日

夕焼け

今日はきれいな夕焼けでした。
気温も下がって、秋深まってきましたね。  


Posted by アトリエティーダ at 18:17Comments(0)その他

2018年10月10日

まだまだ成長中!

オーガスタ、暖かいあいだはどんどん新しい葉が出てきます。
鉢を大きくしようと思って、抜こうとしたけど抜けないので2重鉢になっています。

あまりに大きくなりもてあましたパキラも・・・。
切ったところから新しい葉が出てきました。

肥料もあげてないのに、この生命力に脱帽です。  


Posted by アトリエティーダ at 15:08Comments(0)その他

2018年10月10日

雨の水曜日

まだ降ったり止んだりだけど、これからどんどん降ってくるようです。
水やりしなくていいから、ちょっとうれしい。

さびさびの空き缶に、ころがっていた多肉を挿してみました。
ついてくれるかな?
  


Posted by アトリエティーダ at 11:24Comments(0)その他

2018年10月10日

ジニア

スーパーの片隅に植えられた、たぶん売れ残ったジニアがとてもきれいに咲いていました。
今年は、ジニアを植えなかったなあ。
ちょっと、心残りです。  


Posted by アトリエティーダ at 07:34Comments(0)その他

2018年10月09日

おいもを描きました

今日の子ども講座、低学年の部。
今日のモチーフは京芋です。
タオル筆で描きました。

こんなおいもです。
  


Posted by アトリエティーダ at 18:09Comments(0)講座

2018年10月09日

暑すぎて

かわいくて大好きなコスモスと千日紅は、すぐへにゃへにゃになります。一日に水を2回ぐらいあげないといけない。
写真はやっと戻ったところ。もうひとまわり大きい鉢に植え替えたらいいのだけど・・・。  


Posted by アトリエティーダ at 15:17Comments(0)その他

2018年10月08日

ポチ袋

ポチ袋がなかったので、ネットから型紙をプリントアウトして、フラッグオーナメントをひっつけてみました。
10歩ぐらい歩けるようになったお孫ちゃん、1歳のお誕生日おめでとう!に使います。
  


Posted by アトリエティーダ at 16:44Comments(0)作品その他

2018年10月08日

もったいないぐらいの

青空と日差しです。
花たちもうれしそう。

多肉さんの鉢はどれもこんもり、もりもりです。
またそろそろ散髪しないと・・・。

バジルやパセリが元気なのがうれしい!
春分の日が過ぎて、太陽高度が低くなっているにもかかわらず、気温は高いので、午後からは教室が暑いです。
でもいい季節だ!  


Posted by アトリエティーダ at 12:19Comments(0)その他

2018年10月08日

やっと完成!

ほぼ2ヶ月にわたって制作してきた高学年の自由課題がついに完成しました。
デザイン作品あり、現代美術的作品あり、木彫りありで、アトリエは毎回熱気あふれ、木くずにまみれる制作現場でしたが、楽しかったです。
みんながんばりました!

昨日、ジュニア県展に出品してきました。  


Posted by アトリエティーダ at 07:41Comments(0)講座