2019年03月16日

ラッコを作ってみた

なんだかラッコかなんかよくわからないけど・・・。
とにかく簡単。切って水につけて、型をつけるだけ。貝がかわいくできてよかった!  


Posted by アトリエティーダ at 11:02Comments(0)作品

2019年03月15日

春の海

信号待ちの間に車から撮りました。
おだやかな和歌浦湾、すてきな風景です。  


Posted by アトリエティーダ at 14:24Comments(0)その他

2019年03月15日

アボカド

新しい、ちっちゃい葉が出てきました。
葉も落とさず冬眠していましたが、いよいよ動き出したようです。

重い腰を上げて、今日こそは草刈りをしよう。  


Posted by アトリエティーダ at 07:13Comments(0)その他

2019年03月13日

絵本「はるねこ」から

子ども講座低学年の部では、絵本の「はるねこ」を読んで、絵を描いています。
絵本では若草色のねこが登場しますが、春色のねこか犬を描きました。

お話の中で折り紙でお花や鳥を作って飛ばすので、みんなで折り紙をしました。
教えあいながら、いろんなお花ができました。

来週は貼りつけて、顔も描いて・・・風も色紙で表現します。

  


Posted by アトリエティーダ at 17:31Comments(0)講座

2019年03月11日

ペンダントに

子ども講座6年生の部でとりくんでいるレザークラフトのふくろうです。
今日のお友だちは、ペンダントにしました。おまけにキーホルダーの作っちゃいました。  


Posted by アトリエティーダ at 19:02Comments(0)講座

2019年03月11日

風が強い~~

朝アトリエに来たら、鉢がひとつこけていましたが、大きな被害もなく、花たちは元気です。
ガーデンシクラメンは、ここに来てどんどん咲いてきています。

ペチュニアの白は、少し休んだ後、再びつぼみをつけていましたが、一つ咲きました。

冬の間ずっと咲いてくれていたペチュニアたち。
ほんまにありがたや~ありがたや~です。  


Posted by アトリエティーダ at 12:36Comments(0)その他

2019年03月10日

今年も元気に

退職後、1年だけ非常勤勤務した小学校の歓送迎会でいただいたアイビーヘデラ。

一度も植え替えもしてあげてないのに元気です。
この冬は、暖かかったので、葉をほとんど落とさず春を迎えられそう。
今年こそ植え替えてあげようと思うけど、元気なので忘れてしまいます。  


Posted by アトリエティーダ at 16:49Comments(0)その他

2019年03月10日

太鼓 新曲のお稽古

まだ名前もついていない新しい曲をお稽古しています。

こんな感じでホワイトボードを見ながら、何度も練習します。
太鼓は楽譜だけで表せない部分が多く、口しょうが(どんどん、とかどこんことか)でニュアンスを感じとりながら、覚えたり、みんなのイメージを共有していったりします。

新しい締めの立ち台も、手作りで作ってくれました。
ありがとうございます。
塗装は私がやりますよ。
春に向けて、また25周年に向けて、ますますがんばっていく「太鼓集団 潮」なのでした。

  


Posted by アトリエティーダ at 10:52Comments(0)太鼓

2019年03月09日

ふくろう

6年生が取り組んだレザークラフト、かわいくできました。


個性的にブルーで。


表情がかわいいなあ。
ふくろうが大好きなおばあちゃんにプレゼントするそうです。

高校生もがんばってます。
  


Posted by アトリエティーダ at 11:57Comments(0)講座

2019年03月07日

雨が上がって・・・

自宅からも夕焼け。
でも寒くなりました。

雨が降って、ちょっと花粉症がましになりました。
この位置に太陽が見えると、いよいよ春分です。
花粉はまだまだ続きそう・・・。  


Posted by アトリエティーダ at 17:51Comments(0)その他