2019年07月21日
ひまわり
アトリエの子ども講座でひまわりの絵を描いているのですが、夏は花もちが悪いので、JAさいかさんで苗のミニひまわりが売っていたので、早速購入し、土に植えました。
切り花の方も、毎日2回ぐらい水をかえてるのですが・・・
変わり咲きの方がゴッホのひまわりの絵のようになってしまいました。
切り花の方も、毎日2回ぐらい水をかえてるのですが・・・
2019年07月20日
アオサギがいっぱい
昨日は、子どもたちが作ったやきもの作品を、淡輪漁港そばにある多賀井正夫氏の三米(さんよね)窯に持って行きました。
漁を終えた漁船にアオサギがいっぱい!
全部で7羽います。わかるかな?
漁師さんととっても仲良しのアオサギさんたちでした。

全部で7羽います。わかるかな?
漁師さんととっても仲良しのアオサギさんたちでした。
2019年07月20日
ジーンズリメイク
私が20年前ぐらいに穿いていたジーンズをアトリエ講座の高校生がかばんにリメイクしました。
ビフォー
アフター
何枚も重ねたジーンズ生地にミシンをかけるのは大変だったけど、がんばりました!

ビフォー
アフター
何枚も重ねたジーンズ生地にミシンをかけるのは大変だったけど、がんばりました!
2019年07月18日
最後の一人完成!
アトリエティーダ展に向けて、全員がとりくんだ羊毛フェルトのコースター(っていうか鍋敷き。糸でつないで展示しようと思っています。
最後の一名、中学生が完成させました。
ブドウの実は、羊毛を混色したりと工夫しています。
ブドウの実は、羊毛を混色したりと工夫しています。
2019年07月17日
2019年07月15日
絶賛復活中!
切り戻したサフィニアアートがぼちぼち花を咲かせ始めました。
だいぶ刈り込んだので、時間はかかってますが緑がこんもりとしてよい感じに・・・。
ちなみに昨日は、花3個でした。
あと1週間ぐらいで花があふれるでしょう。
ちなみに昨日は、花3個でした。
2019年07月15日
2019年07月14日
2019年07月13日
2019年07月12日
続やきもの週間
次々とうつわが作られています。
小1のお友だちは大好きな鳥のかたちの蚊取り線香立て
小2お友だちは、12の星座のもようをつけました。
年長さんは、器の中にハートがあります。
小3のお友だちは、がんばって持ち手を付けました。
今年は個性的な作品が多くて、焼き上がりがとても楽しみです。
今年は個性的な作品が多くて、焼き上がりがとても楽しみです。