2019年07月11日

雨のやみ間に

ちょっと、ぶらぶら散歩で見つけました。
ぎんなんの実がちゃんとついてました。

西洋アサガオがさわやかです。
しぼんだ花もピンクでかわいい。

ピンクの若葉と黄緑の葉のコントラストがすてき。
  


Posted by アトリエティーダ at 15:53Comments(0)その他

2019年07月10日

やきもの週間はじまる!

アトリエティーダ子ども講座は、ティーダ展のワークショップに先がけて、子どもたちのやきもの作りがはじまりました。

板づくりによる、トートバッグ型ものいれ
中学生の作品です。何を入れるのかな?

マグカップは小4のお友だちの作品です。

小3のお友だちは蓋付きカボチャ型小物入れ、あめちゃんを入れたいな。  


Posted by アトリエティーダ at 07:26Comments(0)講座

2019年07月08日

ジーンズリメイク

もうおそらく穿く日が来ることはないだろうと思われる(ウエストがきつい、きつすぎる)ジーンズをリメイクしようと、縫い目をほどきました。
アトリエに来ている高校生に頑張ってもらいましょう。
ミニスカートになるか、バッグになるか、楽しみです。  


Posted by アトリエティーダ at 17:01Comments(0)講座

2019年07月08日

アメリカンブルー

さわやかなアメリカンブルーが満開です。
七夕は過ぎたけど、ゆらゆらクラゲさんと共演です。  


Posted by アトリエティーダ at 11:19Comments(0)その他

2019年07月07日

知らない間に・・・

セイロンベンケイソウ(子宝草)は葉っぱがどんどん出てきて、茎が見えなくなりました。

5月の初め頃。
梅雨が近づいてからの成長が著しいのでした。
よく見ると、姫秋麗さんもきちんと成長しています。
ポリゴナムは抜きました。それが良かったのかな?  


Posted by アトリエティーダ at 15:27Comments(0)その他

2019年07月06日

雨が降ったり、晴れたり

目まぐるしく天気が変わるので、水やりのタイミングが難しい。
地植えは、ほったらかしでいいのでラクしてます。
鉢植えや多肉は、難しいなあ。  


Posted by アトリエティーダ at 12:16Comments(0)その他

2019年07月06日

くらげのかげ

昨日は、お昼間はいいお天気だったので、玄関の七夕くらげのかげが地面にできました。

下から見上げると、キラキラしてきれいです。
ずっと見ていたいなあ。  


Posted by アトリエティーダ at 07:40Comments(0)講座

2019年07月05日

千日紅

最近の天候からか、千日紅(ストロベリーフィールド)が根腐れしてしまったようです。

そこで切り取って活けてみました。


リビングがちょっと明るくなりました。  


Posted by アトリエティーダ at 11:23Comments(0)その他

2019年07月04日

クラゲが増殖

昨日の子ども講座もクラゲを作りました。
風が吹くとゆらゆらしています。
さすがに昨日の強風でだいぶ絡まってましたので、ていねいに直しました。

陽が差すと、短冊がキラキラしてきれいです。
  


Posted by アトリエティーダ at 13:21Comments(0)講座

2019年07月03日

七夕飾りは、クラゲ

昨日の子ども講座では、排水ネットでクラゲを作りました。
今年は七夕飾りをクラゲにしました。

ネットの中にキラキラの色紙を切って入れているのですが、夕方でしかもこの天気なので、キラキラしなかったのがちょっと残念・・・。
でも、雨にぬれても大丈夫。  


Posted by アトリエティーダ at 13:38Comments(0)講座